• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

mRNA代謝制御因子群が担う植物形態形成の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25440133
研究機関京都大学

研究代表者

柘植 知彦  京都大学, 化学研究所, 准教授 (50291076)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード植物形態形成 / 遺伝子発現制御 / mRNA代謝制御 / スプライソソーム / タンパク質相互作用 / 転写制御
研究実績の概要

本研究では、植物のmRNA代謝制御機構に着目し、植物形態形成における遺伝子発現制御メカニズムの理解を目指す。
まず、スプライシングに必須であるSF3b複合体の全構成因子を植物で研究するために、酵母とヒトのSF3b構成因子を参照し、シロイヌナズナにおける相同因子群を同定した。その結果、7つのうち6つのサブユニットは複数の遺伝子がコードしていることが判明した。つぎに、これらの遺伝子機能を順次解析する逆遺伝学的アプローチと、SF3bタンパク質複合体構成因子の同定する生化学的アプローチを進めた。得られた成果は、国内外の学会、招待講演、国際雑誌論文などに発表した。以下に成果の一部を列記する。
1)SF3b構成因子候補のAtSAP130AとAtSAP130Bとが花粉形成に不可欠であることを報告したが、同SAP14bが、花粉形成に不可欠であることが判明した。発生学的解析の結果、特定の時期からその発生に異常がみられることを確認した。
2)SAP49は胚発生において不可欠であることが判明したので、解剖学的な解析を進めた結果、球状型胚以降の発生に異常を来すことを見出した。
3)生化学的アプローチを目指して、SAP130とSAP49にタグをつけたコンストラクトを作製し、大腸菌、シロイヌナズナで発現する系を確立した。現在、これにより、植物粗抽出物を用いたpull down、植物生体からのpull downと免疫沈降条件の最適化を行なっている。
4)さらにSAP130と結合するCSN1に注目し、csn1変異体にCSN1遺伝子を発現する部分相補植物が、花粉形成過程に異常を示すことから、その解析を進めた。その結果、花粉形態形成異常が現れる時期や表現型がSAP130 RNAi植物のそれとよく似ていることを見出した。現在、標的遺伝子群の解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに計画通り研究が進展し、確実に成果を上げている。
逆遺伝学的手法による、シロイヌナズナSF3b構成因子の機能解析は、順調に変異体を得て解析を進めている。複数コピーによってコードされるサブユニットは多重変異体を作製するとともに、サブユニット間の多重変異体作製も開始した。その正解の一部としては、SAP49をコードする遺伝子の1つは偽遺伝子である可能性が示唆され、解析を進めている。また、特に転写が確認できるSAP49については、その転写産物と翻訳タンパク質がともに、主に核にあることを見出した。
逆遺伝学的解析によって特定の形態形成過程への関与が示唆された遺伝子については、発現誘導植物、遺伝子マーカーの導入、などを進めている。
生化学的手法においては、in vitroおよびin vivo系を用いたpull downと免疫沈降条件の最適化を行ないシロイヌナズナSF3b構成因子の同定を進めている。さらにCSN結合タンパク質であるPrp43、CPSF6の機能解析を進め、ともに機能欠失変異植物を得たので解剖学的解析を進め、関連遺伝子群との多重変異体を作製している。
これまで、SF3bの構成因子機能の解析をモデルに、普遍性が高い制御を行なうmRNA代謝制御因子群が、どのように特定の遺伝子転写を制御するのか、その分子機構を解明してきた。今後さらに、SF3bの解体に重要なPrp43 RNAヘリカーゼやCPSFの機能解析を行ない、植物におけるmRNA代謝制御機構の理解を目指す。一方、SAP130、SF3b、Prp43、CPSF6が各々、タンパク質分解を制御するCSNと結合するので、mRNA代謝へのCSN機能の関与を解明したい。
これまでに、当初予想していなかった研究材料を獲得して、今後さらに効率的で相補的な研究の進展が期待できる。

今後の研究の推進方策

今後は、すでに進めている研究を継承・発展させるとともに、mRNA代謝制御因子群が機能するのにタンパク質分解制御機構がどのように必要であるのかCSNとの相互作用解析を中心に、その分子メカニズムの理解を目指す。複合的アプローチを通じて、複雑な制御機構の全貌をひも解くことをめざし、これまでの実験に加えて新たに以下の2点に焦点を絞る。
1)Prp43は、スプライソソームの解体とリボソーム生合成の、異なる2つの機能を担っている。Prp43は植物では2コピー存在する。相同因子間で機能的重複があるのか使い分けがあるのかが焦点となる。特にPrp43機能欠損植物を単離したが、定常的な生育条件下では顕著な形態変化が見られないことから、環境変化への応答性を検証している。またRNAi法を用いた機能抑制する植物も作製して解析している。プロモーター活性解析、発現解析を組み合わせて植物におけるPrp43機能を解明する。さらに、CSN構成因子をコードする遺伝子の転写産物そのものが、光情報伝達下流で選択的スプライシングを受けていることが判明したので、この現象を指標に、植物におけるmRNA代謝制御機構とそのアッセイ系の確立を目指す。
2)CSNとmRNA代謝制御因子の相互関係の理解 CSNはCSN1のアミノ末端を介してSAP130とPrp43と結合している。この結合部位に必須となるアミノ酸に点変異を 入れた植物を作製している。CSNと各々の結合因子との間の相互作用を選択的に欠如する植物の解析を通じて、各タンパク質が担う生体内機能を素過程に分けて解析できると考えている。yeast two-hybrid法、免疫沈降法と合わせて、結晶構造解析を進めている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol phosphate 5-kinase genes respond to phosphate deficiency for root hair elongation in Arabidopsis thaliana.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada Y, Kusano H, Tsuge T, Aoyama T.
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 81 ページ: 426-437

    • DOI

      doi: 10.1111/tpj.12741.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] COP9シグナロソーム結合因子AtPrp43の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      後藤翔*、野元美佳、多田安臣、古本強、青山卓史、柘植知彦
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Functional analyses of CPSF6 in Arabidopsis thaliana2015

    • 著者名/発表者名
      Xiaojuan ZHANG*, Tsuyoshi FURUMOTO, Takashi AOYAMA, Tomohiko TSUGE
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] シロイヌナズナ根毛におけるCa2+結合タンパク質PCaP2とホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸の細胞内動態2015

    • 著者名/発表者名
      加藤真理子*、柘植知彦、前島正義、青山卓史
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] PIP5K3と他のタイプB PIP5K遺伝子との機能重複に関する解析2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤涼*、和田悠貴香、加藤真理子、柘植知彦、青山卓史
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] 側方根幹におけるPLDζ2の役割2015

    • 著者名/発表者名
      島村亮太*、谷口(山本)幸美、谷口雅俊、加藤真理子、柘植知彦、林謙一郎、青山卓史
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Gene expression of CPD photolyase is primarily mediated by UVR8- and cryptochrome-dependent pathways in de-etiolated Arabidopsis seedlings2015

    • 著者名/発表者名
      Nan LI*, Mika TERANISHI, Tomonao MATSUSHITA, Tomohiko TSUGE, Masaaki WATAHIKI, Jun HIDEMA
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Functional characterization of COP9 signalosome interacting factor AtPrp432015

    • 著者名/発表者名
      Kakeru GOTO*, Mika NOMOTO, Yasuomi TADA, Takashi AOYAMA, Tsuyoshi FURUMOTO, Tomohiko TSUGE
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Plant Environmental Sensing
    • 発表場所
      AIST Tokyo Waterfront Annex, Koto-ku TOKYO
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-15
  • [学会発表] スプライソソーム構成因子群とCOP9シグナロソームが植物形態形成に担う役割を考える2015

    • 著者名/発表者名
      安喜史織、張俊、後藤翔、中井秀人、青山卓史、瞿礼嘉、柘植知彦*
    • 学会等名
      第4回植物RNA研究者ネットワークシンポジウム RNAから植物を考える −植物を支えるRNA機能—
    • 発表場所
      京都大学理学部セミナーハウス、京都府京都市
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-20
    • 招待講演
  • [学会発表] COP9シグナロソーム結合因子AtPrp43の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      後藤翔*、野元美佳、多田安臣、古本強、青山卓史、柘植知彦
    • 学会等名
      第4回植物RNA研究者ネットワークシンポジウム RNAから植物を考える -植物を支えるRNA機能-
    • 発表場所
      京都大学理学部セミナーハウス、京都府京都市
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-20
  • [学会発表] Functional analyses of CPSF6 in Arabidopsis thaliana2015

    • 著者名/発表者名
      Xiaojuan ZHANG*, Tsuyoshi FURUMOTO, Takashi AOYAMA, Tomohiko TSUGE
    • 学会等名
      第4回植物RNA研究者ネットワークシンポジウム RNAから植物を考える -植物を支えるRNA機能-
    • 発表場所
      京都大学理学部セミナーハウス、京都府京都市
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-20
  • [学会発表] 根毛伸長時におけるシロイヌナズナCa2+結合タンパク質PCaP2とホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸の細胞内動態2014

    • 著者名/発表者名
      加藤真理子*、柘植知彦、前島正義、青山卓史
    • 学会等名
      第27回植物脂質シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市山岳交流センター、静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] シロイヌナズナの根毛伸長におけるPIP5K遺伝子の役割2014

    • 著者名/発表者名
      和田悠貴香、草野博彰、亘真智子、齊藤涼、加藤真理子、柘植知彦、青山卓史*
    • 学会等名
      第27回植物脂質シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市山岳交流センター、静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] シロイヌナズナの側方根幹におけるPLDζ2-PAシグナルの役割2014

    • 著者名/発表者名
      島村亮太*、谷口(山本)幸美、谷口雅俊、加藤真理子、柘植知彦、青山卓史
    • 学会等名
      第27回植物脂質シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市山岳交流センター、静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] The role of ARF8 and ARF6 in late stamen development in Arabidopsis.2014

    • 著者名/発表者名
      Valentina CECCHETTI, Patrizia BRUNETTI, Roberta GHELLI, Angelo DE PAOLIS, Tomohiko TSUGE, Paolo COSTANTINO, Maura CARDARELLI*
    • 学会等名
      EMBO Conference -Interdisciplinary plant development-
    • 発表場所
      Sainsbury Laboratory University of Cambridge, Cambridge UNITED KINGDOM
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi