• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

植物小胞体の可塑性とERボディ形成を可能にする分子装置

研究課題

研究課題/領域番号 25440146
研究機関京都大学

研究代表者

山田 健志  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (00360339)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小胞体 / ERボディ / シロイヌナズナ / βグルコシダーゼ / 食害 / 傷害 / ダンゴムシ / グルコシノレート
研究実績の概要

ERボディはシロイヌナズナより見つかった小胞体由来のオルガネラであり,BGLU23(PYK10)やBGLU21と呼ばれるβグルコシダーゼを大量に蓄積している.ERボディは実生や根の表皮細胞に見られ,本葉では傷害で誘導される.このことから,ERボディは生体防御に関わると考えられた.本研究の目的は,この小胞体より誘導される新しいタンパク質蓄積装置の形成,利用を調べることにより,植物がどのようにして新しい生体防御のメカニズムを獲得したかを調べることである.本年度はERボディの機能に焦点を当て解析を行った.ERボディが形成されないnai1変異体,ERボディのβグルコシダーゼを欠損しているbglu21 bglu23二重変異体を用い,ダンゴムシによる食害の影響を調べたところ,これらの変異体は野生株よりも食害を受けることがわかり,ERボディは食害に対する防御装置として働くことが明らかとなった.シロイヌナズナを含むアブラナ科植物はグルコシノレートと呼ばれる糖化合物から防御物質をつくる.ダンゴムシによる食害の防御にグルコシノレートが関わるかを調べるため,グルコシノレート欠損変異体であるmyb28 myb29 cyp79b2 cyp79b3四重変異体(qKO)を食害実験に供した.その結果,qKOは野生株よりもダンゴムシによる食害を受けることがわかり,グルコシノレートがダンゴムシによる食害の防御に働くことがわかった.ERボディのβグルコシダーゼがグルコシノレートを基質としているかどうかを調べるため,野生株とbglu21 bglu23二重変異体のグルコシノレート代謝をメタボローム解析により調べた.その結果bglu21 bglu23二重変異体はグルコシノレートを代謝できないことがわかった.このことから,ERボディはグルコシノレートを代謝し忌避物質を作り食害の防御に関わることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Hexose oxidase-mediated hydrogen peroxide as a mechanism for the antibacterial activity in the red seaweed Ptilophora subcostata.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara K, Yamada K, Hatsugai N, Imada C, Nishimura M
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 56 ページ: e0149084

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0149084

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of the light-dependent transition of plant peroxisomes.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto-Yamada S, Mano S, Yamada K, Oikawa K, Hosokawa Y, Hara-Nishimura I, Nishimura M
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 56 ページ: 1264-1271

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vacuolar processing enzyme in plant programmed cell death.2015

    • 著者名/発表者名
      Hatsugai N, Yamada K, Goto-Yamada S, Hara-Nishimura I
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 6 ページ: 234

    • DOI

      10.3389/fpls.2015.00234

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physical interaction between peroxisomes and chloroplasts elucidated by in situ laser analysis.2015

    • 著者名/発表者名
      Oikawa K, Matsunaga S, Mano S, Kondo M, Yamada K, Hayashi M, Kagawa T, Kadota A, Sakamoto W, Higashi S, Watanabe M, Mitsui T, Shigemasa A, Iino T, Hosokawa Y, Nishimura M
    • 雑誌名

      Nat. Plants

      巻: 1 ページ: 15035

    • DOI

      10.1038/nplants.2015.35

    • 査読あり
  • [学会発表] Endomembrane-mediated plant strategies against pathogens and herbivores.2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, I. Hara-Nishimura
    • 学会等名
      Kyoto-Bristol-Heidelberg Plant Sciences Workshop 2016
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi