• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞外基質アリールスルファターゼの分子環境の構築と形態形成制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関広島大学

研究代表者

中坪 敬子 (光永敬子)  広島大学, 理学研究科, 助教 (40192760)

連携研究者 秋元 義弘  杏林大学, 医学部, 教授 (60184115)
安増 茂樹  上智大学, 理工学部, 教授 (00222357)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞外基質 / アリールスルファターゼ / 分子環境 / 形態形成
研究成果の概要

本研究では、アリールスルファターゼB(ArsB)を、硫酸化基質と複合体をなす細胞外基質であるという視点に立ち、ArsBを含む細胞外基質の分子環境が、どのような機構により構築され、形態形成が円滑に制御されているのかを解明することを目的とした。細胞外分泌型のArsBを主に発現しているメダカ脳のArsBを免疫組織化学的に検出し、ArsB局在域の微細構造を電顕により解析した。ArsB 変異メダカの発生への影響も調べた。ArsBは、脳脊髄液循環を介して、脳室ごとの領域特異的な機構により分泌されて、細胞外環境が築かれている可能性が示唆されたが、ArsBの機能の確定には至らなかった。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi