• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

昆虫の寿命延長処理に伴う記憶障害の分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

松本 幸久  東京医科歯科大学, 教養部, 助教 (60451613)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード加齢性記憶障害 / 嗅覚学習 / 長期記憶 / 一酸化窒素 / メラトニン / 昆虫
研究成果の概要

代表者はコオロギの長期記憶形成能力が加齢に伴い低下することを報告している。本研究ではコオロギを使って、寿命延長処理が記憶能力に及ぼす影響を調べた。低温環境で飼育したコオロギでは長期記憶形成能を維持したまま寿命が延長した。交尾制限したコオロギでは寿命が延長したが成虫脱皮の早い段階から記憶形成能が低下した。抗酸化物質のメラトニンを長期投与したコオロギでは、寿命の延長なしで長期記憶形成能を長く維持できた。また加齢コオロギにメラトニンを単回投与すると長期記憶が形成され、メラトニンが長期記憶の形成過程に重要であることが示唆された。

自由記述の分野

生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi