• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生体機能指向性エレクトリックノーズを作製し、匂いコードモデルを検証する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

岩佐 達郎  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00133926)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード匂い分子結合タンパク質 / 化学感覚タンパク質 / バイオ化学センサー / 生体機能指向型エレクトリックノーズ / レイリー型表面弾性波センサー / FETセンサー
研究成果の概要

多様な化学物質(匂い)を嗅ぎ分ける、ヒトの嗅覚に倣った「生体機能指向型エレクトリックノーズ」の作製を試みた。センサー素子として用いるため、イモリの2種の匂い分子結合タンパク質、Cp-Lip1 および Cp-Lip2 と ヤマトクロアリの化学タンパク質を大量発現、精製する系を確立した。更に種々の匂い分子を結合できるように、遺伝子改変したタンパク質を作成し、それらの化学分子結合能を調べた。匂いセンサーデバイスとしてSAWデバイス、FETセンサーをベースにした試作機をつくり、それらの特性を調べた。

自由記述の分野

生体分子科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi