研究課題
脳内ペプチドの単一細胞レベルでの放出機構と,個体レベルで現れる持続的行動変化の間に隠れて研究が進んでいない放出された神経ペプチドによる神経回路修飾の役割を探ることを目的として,生殖行動の動機づけに関わる終神経GnRH3ペプチド神経系をモデルとして以下の研究を実施した。①嗅球神経回路に対するGnRH3ペプチドによる修飾機構を調べる過程で、コリン作動性入力がキンギョ終神経GnRH3ニューロンにバースト発火を誘起することが明らかになった。②その過程でキンギョ嗅球がドワーフグラミーよりも多量の終神経GnRH3ニューロンを含んでいることに気づき、簡単な培養操作によって終神経GnRH3ニューロンと同ニューロンから放出されるGnRHペプチドが神経修飾作用を及ぼす嗅球神経回路の両者を含んだ、キンギョ終神経GnRH3ニューロン・嗅球ニューロン共培養系を作出することに成功した。また同培養系に単一細胞electroporation法を適用し、多様な蛍光タンパク質遺伝子を目的に合わせて導入・発現させ、単一終神経GnRH3ペプチドニューロンにおける活動依存的な細胞内Ca2+濃度変化や分泌小胞輸送、局所開口放出のライブセルイメージングを行うことが可能となった。③GnRHペプチドが魚類視覚中枢である視蓋の神経活動をCa2+依存性K+電流を賦活することで抑制性に修飾することが明らかになった。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)
J. Comp. Neurol.
巻: 524 ページ: 896-913
10.1002/cne.23883
J. Neurophysiol.
巻: 114 ページ: 2775-2784
10.1152/jn.00710.2015
https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~hikaku/
https://lfbphysiol.wordpress.com/