• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新しいサンプル抽出法を用いた新規生理活性ペプチドの同定と生理機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25440171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関広島大学

研究代表者

岩越 栄子  広島大学, 総合科学研究科, 研究員 (50311296)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生理活性ペプチド
研究成果の概要

これまで、新規生理活性ペプチドの探索には、組織を熱水処理した後、酸を加える水抽出法が用いられてきた。研究代表者は新規生理活性物質を発見すべく、ジメチルスルホキシド(DMSO)を用いた新たな抽出法を見出し、探索を行った。その結果、新規生理活性ペプチドの発見には至らなかったが、疎水性の高い既知物質が同定できたことから、本抽出法は、疎水性の高い物質の抽出に適していることがわかった。

自由記述の分野

比較生理生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi