研究実績の概要 |
クラミドモナスは単細胞性の緑藻である。分子遺伝学・細胞生物学・生化学の実験に適しており、光合成や鞭毛の研究で強力なモデル系としてよく用いられる。我々は、これまでに行った一連の研究で、クラミドモナスの時計遺伝子群を網羅的に同定し、クラミドモナスを生物時計研究の新たな、そして最も単純な真核生物モデルとして確立することに成功した(Matsuo et al., Genes Dev, 2008, 22:918-30; Matsuo et al., Mol Cell Biol, 2006, 26:863-70;松尾ら, 蛋白質核酸酵素, 2008, 53:1873-80)。本研究では、クラミドモナスの時計遺伝子とその産物(時計タンパク質)の解析をさらに進めることで、真核生物の生物時計の分子基盤の理解を進めると共に、光合成生物がもつ生物時計の共通性と多様性の理解を深めることを目的とする。 26年度はクラミドモナスの時計タンパク質ROC15の光誘導性の分解機構に関わる遺伝子の同定に成功した。具体的には、ROC15とルシフェラーゼの融合タンパク質を生物発光レポーターとして発現するレポーター株を使い、ルシフェラーゼ発光を指標としてROC15の分解を測定する系を確立した。これを用いて、ROC15の分解に異常を来す変異体を10株分離することに成功した。さらに、これらの変異体のうちの5つの変異体に関して、原因遺伝子を同定した。同定した遺伝子のうちの3つは新規遺伝子であった。今後、これらの遺伝子の解析をさらに進めることで、未知の光受容伝達機構の解明につながると期待される。 また、時計タンパク質ROC75に関しても解析を進め、ROC75はクラミドモナスの生物時計の位相が主観的昼に移行するために重要な因子であることを明らかにした。
|