• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

多新翅類の比較発生学-多新翅類昆虫の高次系統・グラウンドプランの再構築-

研究課題

研究課題/領域番号 25440201
研究機関筑波大学

研究代表者

町田 龍一郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50199725)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード昆虫類 / 多新翅類 / 比較発生学 / グラウンドプラン / 系統進化 / 高次系統 / 系統分類学
研究実績の概要

昆虫類を理解するには、その爆発的初期放散に直接由来した「多新翅類」は最も重要である。しかし、本類11目の類縁に関しては議論が定まることがない。本研究課題は、昆虫類を理解する上で重要な多新翅類の高次系統、グラウンドプランを比較発生学的アプローチにより検討するものである。本年度は、カワゲラ目、ゴキブリ目、シロアリ目、シロアリモドキ目、ジュズヒゲムシ目、ハサミムシ目に関して、比較発生学的検討を行った。
1.カワゲラ目はキタカワゲラ亜目とミナミカワゲラ亜目からなり、日本には前者のみ生息する。キタカワゲラ亜目全 12 科のうち、日本に生息する 9 科すべてに関して、胚発生の概略を記載することができ、キタカワゲラ亜目の発生学的グラウンドプランを把握した。2.ゴキブリ目で最も原始的とされるムカシゴキブリ科の胚発生の概略を検討、記載をほぼ完了した。また、卵構造の厳密な比較検討から、網翅類(ゴキブリ目+シロアリ目+カマキリ目)の卵構造のグラウンドプランを議論した。3.シロアリ目の胚発生の概略を把握した。4.シロアリモドキ目の最原始系統群 Clothodidae のカルチャー構築に成功、その卵形態を記載した。5.ハサミムシ目の全 9 科のうち 8 科の比較発生学的研究を遂行、論文作成中。6.ジュズヒゲムシ目 3 種の卵形態の比較を行い、同目の卵形態のグラウンドプランを構築した。ジュズヒゲムシ目は、しばしばハサミムシ目、あるいは網翅類と近縁であるとされてきた。しかし、上記の項目 2 および 5 の成果との比較から、これは誤りであり、卵形態からは本目はシロアリモドキ目+ナナフシ目と類縁のあることが強く示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」に示したように、十分な成果が挙げられたものと評価できると思う。しかしながら、次のような反省点がある。1.シロアリモドキ目の最原始系統群 Clothodidae に関しては卵形態のみで、胚発生の検討にはまだ着手できていない。2.ハサミムシ目の比較発生に関しても、論文投稿までにはまだ時間が掛かりそうである。3.ゴキブリ目に関しても、ホラアナゴキブリ科の検討にはまだ着手できていない。一方、1.カワゲラ目に関しては、キタカワゲラ亜目の 9 科の比較発生に着手できたことは予想以上の進捗である。総合して、「区分」に示した評価となる。

今後の研究の推進方策

データが纏まったテーマから、比較発生学的検討を行い、論文作成、投稿を行う。これとともに、本研究課題の最終年度に当たり、多新翅類全体の比較発生学的検討を通して本類のグラウンドプランおよび系統進化の再構築を議論、昆虫類の系統学に資する論考を行い、論文の作成を開始する。採択された筑波大学-ドイツ学術交流協会(DAAD)パートナーシッププログラムで本年度、イエナ大学のボイテル教授が一ヶ月間、私の研究室に滞在するので、共同して、多新翅類の比較発生マトリクスを作成、系統学的検討の飛躍的発展を目指す。
前年度までに検討が完了しなかった課題については検討を継続することになるが、バッタ目に関してはまったく研究が進んでいないので、特に本目の検討に集中する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The embryonic development of Stylops ovinae (Strepsiptera, Stylopidae) with emphasis on external morphology2015

    • 著者名/発表者名
      Fraulob, M., R. G. Beutel, R. Machida and H. Pohl
    • 雑誌名

      Arthropod Structure and Development

      巻: 44 ページ: 42-68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Embryonic development of a collembolan,Tomocerus cuspidatus Boerner, 1909, with special reference to the development and developmental potential of serosa (Hexapoda: Collembola, Tomoceridae)2015

    • 著者名/発表者名
      Tomizuka, S., R. Machida
    • 雑誌名

      Arthropod Structure and Development

      巻: 44 ページ: 157-172

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The sperm structure of Cryptocercus (Blattodea) and sperm evolution in Dictyoptera2015

    • 著者名/発表者名
      Dallai, R., A. Thipaksorn, M. Gottardo, D. Mercati, R. Machida, and R. G. Beutel
    • 雑誌名

      Journal of Morphology

      巻: 276 ページ: 361-369

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cephalic anatomy of Zorotypus weidneri New, 1978: New evidence for a placement of Zoraptera in Polyneoptera2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, Y., B. Wiplfer, H. Pohl, R. Dallai, R. Machida, Y. Mashimo, J.T. Camera, J.A. Rafael, R.G. Beutel
    • 雑誌名

      Arthropod Systematics and Phylogeny

      巻: 73 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coding characters from different life stages for phylogenetic reconstruction: a case study on dragonfly adults and larvae including a description of the larval head anatomy of Epiophlebia superstes (Odonata: Epiophlebiidae)2015

    • 著者名/発表者名
      Blanke, A., S. Buesse and R. Machida
    • 雑誌名

      Zoological Journal of the Linnean Society

      巻: 174 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reproductive biology and postembryonic development of a polyphagid cockroach Eucorydia yasumatsui Asahina, 1971 (Insecta: Blattodea: Polyphagidae)2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M. and R. Machida
    • 雑誌名

      Arthropod Systematics and Phylogeny

      巻: 72 ページ: 193-211

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The intermediate sperm type and genitalia of Zorotypus shannoi Gurney: Evidence supporting infraordinal lineages in Zoraptera (Insecta)2014

    • 著者名/発表者名
      Dallai, R., Gottardo, D. Mercati, J. A. Rafael, R. Machida, Y. Mashimo, Y. Matsumura and R. G. Beutel
    • 雑誌名

      Zoomorphology

      巻: 134 ページ: 79-91

    • DOI

      DOI 0.1007a/s00435-014-0244- 5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mandibles with two joints evolved much earlier in the history of insects: Dicondyly is a synapomorphy of bristletails, silverfish and winged insects. Systematic Entomology2014

    • 著者名/発表者名
      Blanke, A., R. Machida, N. U. Swzucsich, F. Wilde and B. Misof
    • 雑誌名

      Systematic Entomology

      巻: 40 ページ: 357-364

    • DOI

      DOI: 10.1111/syen.12107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phylogenomics resolves the timing and pattern of insect evolution2014

    • 著者名/発表者名
      Misof, B., Machida, R. et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 346 ページ: 763-767

    • DOI

      DOI: 10.1126/science.1257570

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tiny eggs and minute larvae -The embryonic development of Stylops ovinae (Strepsiptera)2015

    • 著者名/発表者名
      FRAULOB, M., R. G. BEUTEL, R. MACHIDA & H. POHL
    • 学会等名
      Annual Meeting of the German Society for General and Applied Entomology (DGaaE)
    • 発表場所
      Goethe University, Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-05
  • [学会発表] 欧州で発達する形態観察技術とその応用:Zorotypus weidneri(絶翅目)の頭部形態を例に2014

    • 著者名/発表者名
      松村 洋子・ベンジャミン ヴィップフラー・ハンス ポール・ロマノ ダライ・町田 龍一郎・真下 雄太・ジョゼニー キャメラ・ジョゼ ラファエル・ロルフ ボイテル
    • 学会等名
      第74回日本昆虫学会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-16
  • [学会発表] Early splitting of Hexapoda reviewed from comparative embryology2014

    • 著者名/発表者名
      TOMIZUKA, S., M. FUKUI, K. SEKIYA & R. MACHIDA
    • 学会等名
      9th International Seminar on Apterygota
    • 発表場所
      Goerlitz, Germany
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-11
  • [学会発表] Postembryonic development of Zorotypus caudelli Karney (Insecta, Zoraptera, Zorotypidae)2014

    • 著者名/発表者名
      MASHIMO, Y. & R. MACHIDA
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] Entognathy formations of three entognathan orders: phylogenetic arguments2014

    • 著者名/発表者名
      TOMIZUKA, S., M. FUKUI, K. SEKIYA & R. MACHIDA
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] Early splitting of Hexapoda reviewed from the comparative embryology2014

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, R., M. FUKUI, K. SEKIYA & TOMIZUKA
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] Embryonic development of Metallyticus splendidus Westwood, 1835 (Insecta: Mantodea, Metallyticidae)2014

    • 著者名/発表者名
      FUKUI, M., S. SHIMIZU, S. TOMIZUKA, Y. MASHIMO, M. FUJITA & R. MACHID
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] Embryonic development of Eucorydia yasumatsui Asahina (Insecta: Blattodea: Polyphagidae)2014

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, M. & R. MACHIDA
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] Embryonic development of Reticulitermes speratus (Kolbe, 1885) (Insecta: Isoptera, Rhinotermitidae)2014

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHIMA, M. & R. MACHIDA
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [学会発表] Introducing of 1KITE project and first results on phylogenomics of apterygote hexapods based on thousands of orthologous genes2014

    • 著者名/発表者名
      MEUSEMANN, K., D. BARTYEL, N. SZUSCHICH, A. BOEHM, M. WALZL, G. TIMELTHALER, G. PASS, A. BLANKE, M. PETERSEN, P. RUEHR, R. MACHIDA, K. SEKIYA, Y. NAKAGAKI, S. TOMIZUKA, M. FUKUI & B. MISOF
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Arthropodan Embryological Society of Japan
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-04
    • 招待講演
  • [備考] 昆虫比較発生学教室 町田研究室へようこそ!

    • URL

      http://www.sugadaira.tsukuba.ac.jp/machida/mushi.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi