研究課題/領域番号 |
25440204
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
宮崎 淳一 山梨大学, 総合研究部, 教授 (80229830)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 化学合成生物群集 / 鯨骨生物群集 / 分散 / 集団遺伝学的解析 / 適応 / 進化的ステッピングストーン仮説 |
研究実績の概要 |
イガイ科二枚貝類を主たる対象として、海洋生態系ダイナミクスにおける深海生物の動態を明らかにし、深海の謎を解き明かすことを目的として、主に1.鯨遺骸のゲイコツマユイガイ、2.鯨遺骸のヒラノマクラ、3.キヌタレガイ類、4.ハナシガイ類の遺伝学的研究を行った。 平成26年度は、深海底の鯨遺骸より採集されたゲイコツマユイガイ(Benthomodiolus geikotsucola)及びヒラノマクラ(Adipicola pacifica)のミトコンドリアND4遺伝子の塩基配列を決定し、集団遺伝学的解析を行った。その結果、両種で経年的な遺伝的構造の変化は見らなかった。また、ヒラノマクラは相模湾、鹿児島野間岬沖、南西諸島海溝のサンプルの間で有意な遺伝的相違がみられず、ヒラノマクラの分散能力が非常に高いことが実証され、現在論文を執筆中である。キヌタレガイ類及びハナシガイ類については、浅海、沈木・鯨遺骸、深海の熱水・湧水域から採集されたサンプルのミトコンドリアCOI遺伝子と核の18rRNA遺伝子の塩基配列の決定を行っており、イガイ類で証明された進化的ステッピングストーン仮説(生物は浅海から深海へ、海底に散在する沈木・鯨遺骸を利用して進出したとする説)が立証されるか否かを検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の目標であったゲイコツマユイガイ及びヒラノマクラの集団遺伝学的解析が順調に進み、現在論文を執筆中である。イガイ類で証明された進化的ステッピングストーン仮説がキヌタレが類やハナシガイ類でも立証されるか否かを検討するため、キヌタレガイ類とハナシガイ類の多くのサンプルの塩基配列を決定することができた、
|
今後の研究の推進方策 |
キヌタレガイ類やハナシガイ類の遺伝学的な解析を進め、入手したすべてのサンプルを解析し、進化的ステッピングストーン仮説が立証されるか否か明らかにしたい。平成26年度に申請した、世界で最も深度の大きい所で発見された鳥島海山の鯨遺骸生物群集の生態学的調査は認可されなかったが、平成27年度は他の深海調査にできる限り参加して、海洋生態系のダイナミクスを解明したい。
|