研究課題/領域番号 |
25440206
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
北村 淳一 三重大学, 生物資源学研究科, リサーチフェロー (00432360)
|
研究分担者 |
小北 智之 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (60372835)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 魚類 / 繁殖寄生 / 適応進化 / 繁殖生態 / 遺伝基盤 / QTL解析 / 生態ゲノミクス |
研究概要 |
平成25年度は、本研究の実施項目のうち、以下の項目を実施した。 【卵形変異が生じるタイミングと卵母細胞の形態学的解析】 申請者らのこれまでの研究で、タビラ類の卵形変異は産卵直後や受精後に生じる訳ではなく、卵巣内における卵成熟過程で生じることが明らかにされている。従って、卵形変異が生じる具体的なタイミングを明らかにするために、タビラ5亜種のうち、短楕円形2種と長楕円形2種を用いて、様々な卵成熟段階における卵形を調査した。その結果、長楕円形の種においてさえ、長楕円形の形態を示す卵母細胞は認められなかった。その一方で、産卵管が伸長した個体の卵巣内卵(排卵後の卵)の形態は産出卵と同様の形態をしていた。この結果、タビラ類の卵形変異は、排卵直前か排卵直後に生じることが示唆された。また、これら4亜種の卵母細胞をローダミンファロイジンで染色し、共焦点レーザー顕微鏡を用いて、細胞骨格構造(アクチンフィラメント)の観察を実施した。その結果、種間で顕著な差は認められなかった。 【F2交雑世代の表現型計測】 平成26年度に卵形変異と産卵管長変異の遺伝基盤を明らかにするQTL解析を実施する予定であるが、既に作出済みのF2交雑家系(短楕円形種のアカヒレタビラ(岩手県産)と長楕円種のキタノアカヒレタビラ(秋田県産))をF2世代の表現型計測を部分的に実施した。その結果、産卵管長及び卵形の両形質ともにF2世代の表現型値は両親種の形質値を両端として、連続的に分離した。現在、分析個体数を増やしており、QTL解析に充分な標本数が平成26年度初夏までに得られる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の核をなすQTL解析のための家系作出に成功しており、そのスケジュールも予定通りである。
|
今後の研究の推進方策 |
現在のところ、研究の進展は順調であり、このまま研究計画に従って研究を進めていけると確信している。
|