研究課題
平成25~27年度に五島市で行った住民基本健診受診者のうち研究協力の同意を得ることが出来た者を対象にデータ及び血液サンプルの採取を行った。ヒト肝細胞増殖因子(HGF)については、1661人(平成25年度:228人、平成26年度:1357人、平成27年度:76人)の研究協力者から採取した検体を用いて、マルチサスペンションアレイによって測定した。健診時に研究協力者全員の年齢、性別、趣向歴、運動習慣、病歴などの問診データを取得した。また、身体測定(身長、体重など)、一般検血、一般血液生化学検査、尿検査、動脈硬化の臨床的評価(頸動脈超音波検査や心臓足首血管指数(CAVI))を行い、中心血圧測定装置を用いて中心動脈圧の推定値を算出した。全てのデータをデータクリー二ング施行後に地域コホート研究用データベースへ入力し、このデータを用いて統計学解析を行った。HGFは高血圧関連血管障害のバイオマーカーとして知られる。一方、我々は先行研究において、ヘモグロビン値が既知の心臓血管病リスク因子から独立し高血圧並びに、動脈硬化罹患に正の関連があることを報告している。本研究において、非過体重者でヘモグロビンは有意にHGFと正の関連を有する事を認め、国際誌にて論文報告した(Acta Med Nagasaki 2016; in press)。さらには、男女ともに高血圧罹患者においてヘモグロビンとHGFは正の関連を有するも、非高血圧罹患者ではそのような関連は認めず、本研究結果も国際誌にて論文報告した(J Physiol Anthropol 2016;35:4)。これらの研究は、ヘモグロビン高値が高血圧や動脈硬化に関連を示す背景メカニズムとして、高血圧などによる血管内皮障害により惹起される血管内皮修復の過程に骨髄での造血能亢進が関与しているという本研究課題の仮説を指示するものである。
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)
Journal of physiological anthropology
巻: 35 ページ: 1,7
10.1186/s40101-016-0085-7
Acta Medica Nagasakiensia
巻: - ページ: -