研究課題/領域番号 |
25440256
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 美作大学 |
研究代表者 |
曽根 良昭 美作大学, 生活科学部, 教授 (60145802)
|
研究分担者 |
津村 有紀 純真短期大学, その他部局等, 助教 (00457417)
草野 洋介 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員 (70325637)
山田 クリス孝介 佐賀大学, 医学部, 助教 (70510741)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 恒常性維持負荷度 / 全身的協関 |
研究概要 |
研究実施計画に記載した平成25年度の研究計画は「調査地域の選定と質問票の作成」であった。 「調査地域の選定」に関しては研究実施計画に記載したように共同研究者の草野を中心に検討した結果、長崎市内、またはその周辺都市(諫早市、大村市)で調査要件を総合して(55歳以上69歳までの男女、しれぞれ30名、70歳以上の男女、それぞれ30名、前回離島調査時と同様な健康度、医療アクセス度)満たすいくつかの町単位を選定し、平成26年度10月~11月実施予定の恒常性維持負荷度のフィールド調査までいくつかの調査候補地域に協力を依頼することとした。(選定の結果、いくつかの地域・町会の候補が挙がっているが研究の個人情報保護のためその詳細は省略する)。これら調査候補地域での平成26年度自治体による住民健康診断実施時期に合わせて恒常性維持負荷度の調査を行う可能性についても検討した。 フィールド調査に用いる質問票について食事摂取に関するものは離島地域の高齢者に使用した簡易型の自記式食事履歴調査表を用いることとし共同研究者の津村がフィールド調査実施前に事前に少人数の予備調査を行うこととした。その他の調査項目については共同研究者の山田が海外研究協力者のオハイオ州立大学人類学教室のクルーズ博士のスロベニア、ポーランドでの恒常性維持負荷度と全身的協関に関する研究結果を参考に作成し、これもフィールド調査実施前に事前に少人数の予備調査を行うこととした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の目的は平成26年度に行う恒常性維持負荷度を計測する住民調査にあり、平成25年度の目的は調査地域の選定を主なものとした。平成25年度中に調査候補地域を選定できたことで「研究も目的」をおおむね順調に達成したと考える。 調査票の作成については共同研究者のクルーズ教授の研究成果のまとめと並行して行っているため若干の遅れがあったので「おおむね」と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度では平成25年度に選定した調査地域にて先行研究である長崎県の離島での恒常性維持負荷度の調査と同様な調査を行うことで10月~11月実施する。離島の調査では離島地域の高齢化もあり少数の地域で調査することで目的を達したが、今回は都市部ということで研究協力者の長崎大学医学部の公衆栄養学教室の援助をお願いしている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度 曽根は主に研究の計画を行ったため、九州地域の共同研究者と長崎にて検討会議を行ったため旅費のみを使用し、使用しなかった予算については次年度に繰り越すこととした。 次年度への繰越金はフィールド調査に必要な人件費として使用する予定である。
|