研究課題/領域番号 |
25440256
|
研究機関 | 美作大学 |
研究代表者 |
曽根 良昭 美作大学, 生活科学部, 教授 (60145802)
|
研究分担者 |
津村 有紀 純真短期大学, その他部局等, 講師 (00457417)
草野 洋介 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員 (70325637)
山田 クリス孝介 佐賀大学, 医学部, 助教 (70510741)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 恒常性維持負荷度 / 老化 |
研究実績の概要 |
平成26年度では年度の初め、長崎大学・医学薬学総合研究科の研究分担者を中心に6月までに研究予定地域(長崎県都市部)をいくつか選定し、検診実施の10月、11月までには検診予定者の地域との連絡・検診場所等の交渉・準備を完了し、11月から当初予定の恒常性維持負荷度測定の検診を行う予定であった。しかし、6月以降10月までに、実施を計画していた地域での諸準備が整わず、改めて研究実施地域を選定し、研究年度内の平成27年度に改めて検診を実施することとした。 10月以降、研究実施地域について共同研究者・連帯研究者と改めて協議・検討した結果、先行研究である平成21年度~平成22年度挑戦的萌芽研究「恒常性維持負荷度を指標とした生活習慣と全身的協関研究」を実施した五島市において、先の萌芽研究の実施にあたり共同研究を行った本研究の連携研究者の所属する長崎大学医学部の協力を得て、五島市にて実施することが確定した。 本年度は五島市の都市部地域の検診と併せて先の萌芽研究を実施した地域での検診も行うこととした。このことにより平成22年度に恒常性維持負荷度計測・及び食生活調査を行った検診協力者のフェロアップ研究(追跡調査)を行うことが可能になった。本研究の目的である「恒常性維持負荷度を指標とした生活習慣と全身的協関の相関研究」ではある時点での高齢者の恒常性維持負荷度が検診・測定後の健康・QOL・恒常性維持負荷度とどうのような関係があるかを知ることは生活環境との関連とともに重要なことである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では長崎県での都市部において行う調査の結果を先行研究である萌芽研究の結果と比較することにある。そのため年齢層(高齢者が多い)・男女の構成分布がほぼ等しく、また先行研究と同時期(10月、11月)に恒常性維持負荷度を算出する身体計測・ADL調査・食事摂取調査が行える地域の選定が必須である。またこれらの調査には地域団体(例えば町会組織)などの協力も必須である。 以上のような必須条件を満たす研究地域を選定することが予想以上に困難であったことが本申請研究が交付申請書に書いた「研究の目的」の達成度を「遅れている」と自己点検する理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究実績の概要にも記述したが今年度の研究の推進方策として、先の萌芽研究を実施した五島市にて調査研究い、本申請研究の目的を達成する。更に先回調査を実施した地域においてフォロアップ研究も行うことにより高齢者の恒常性維持負荷度が検診・測定後の健康・QOL・恒常性維持負荷度とどうのような関係があるかを検討する。 この五島市地域は長崎大学医学部の本研究の連携研究者が通常の教育・研究活動通じて地域の町会組織との強い関係を保ち、自己点検の理由に記述した種々の困難さはクリアーしている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度では年度の初め、長崎大学・医学薬学総合研究科の研究分担者を中心に6月までに研究予定地域(長崎県都市部)をいくつか選定し、検診実施の10月、11月までには検診予定者の地域との連絡・検診場所等の交渉・準備を完了し、11月から当初予定の恒常性維持負荷度測定の検診を行う予定であった。しかし、6月以降10月までに、実施を計画していた地域での諸準備が整わず、改めて研究実施地域を選定し、研究年度内の平成27年度に改めて検診を実施することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究実績の概要にも記述したが今年度の研究の推進方策として、先の萌芽研究を実施した五島市にて調査研究い、本申請研究の目的を達成する。更に先回調査を実施した地域においてフォロアップ研究も行うことにより高齢者の恒常性維持負荷度が検診・測定後の健康・QOL・恒常性維持負荷度とどうのような関係があるかを検討する。
|