抵抗性品種A58に感受性型対立遺伝子を導入したNIL(A58qCTP-W),感受性品種「ほしのゆめ」に抵抗性型対立遺伝子を導入したNIL(HOSqCTP-A)を用いて遺伝子作用を調査した.幼芽期に0~1,2,4,6および8℃で低温処理を行った結果,qCTP11座の効果は4~6℃以下で見られることが明らかとなった.また幼芽期に乾燥処理を行った結果,A58は強く,「ほしのゆめ」は弱いという明瞭な差が見られたが,それぞれの系統とNIL間では差がなかった.このことから,qCTP11は乾燥耐性に関与していない可能性が考えられた. A58は「ほしのゆめ」に比べ再分化効率が劣っていたため、HOSqCTP-Aを用いて形質転換体の作出を試みた。プロモーター領域およびコード領域を含む約10 kbpの領域についてゲノムDNAからのPCRを試みたが、qCTP11が反復性の高い遺伝子であるため特異的の増幅ができなかった。そこで、qCTP11領域を含むBACクローンを入手しPCRを行ったところ、目的サイズの断片を得ることができた。現在はこの断片のイネ形質転換用ベクターへの導入を進めており、ベクターが得られ次第、形質転換個体の作出を行う予定である。 A58、A58qCTP-Wおよび「ほしのゆめ」 を用いてqCTP11 遺伝子についてRT-PCR 解析を行なったところ、すべての系統でqCTP11 遺伝子の発現が検出され、発現レベルに顕著な差は認められなかった。さらにqCTP11 遺伝子の下流にある遺伝子群を特定するため、マイクロアレイ解析を実施した。系統ごとに低温処理の前後で発現レベルが異なったプローブの数を調査したところ、低温ストレスに応じて変動したプローブの数は、A58が最も少なく、A58qCTP-Wは A58と「ほしのゆめ」の中間だった。現在、定量的RT-PCR により詳細な解析を進めている。
|