• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

イネ無胚乳変異体の解析による多核胚乳形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450005
研究機関名古屋大学

研究代表者

服部 束穂  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (10164865)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードイネ / 胚乳 / 核
研究実績の概要

人類の主要な栄養源である種子胚乳は、極めて特異な様式で発生する。重複受精によって生じた3nの核相をもつ胚乳原核は、細胞質分 裂を伴わずに分裂を続け、多核体を経て胚乳組織が形成される点である。しかし、イネの胚乳初期発生に関しては、組織・細胞学的知 見がある一方、その制御に関わる遺伝学・分子遺伝学的知見は極めて少ない。本研究は、胚乳初期発生に異常を持つイネ無胚乳変異体 の解析を通して胚乳初期発生の制御機構に関する知見を深化させることを目的とする。
本年度は、無胚乳変異体enl2の解析を重点的に進めた。これまで解析を進めたenl1 と同様に、enl2 の多核胚乳も巨大な核を形成することがこれまでに明らかにされている。共焦点レーザー顕微鏡を用いた観察の結果、野生型では胚乳原核の最初の分裂直後における2つの娘核の明瞭な分離時期において、変異体では両娘核が極めて近接あるいは融合している様子がみとめられた。それ以降では核のサイズが野生型より大きいものがみとめられ、さらに核小体の数やサイズが大きくなった不定形な巨大核が観察されるようになった。分裂期の核おいては染色体分離異常も観察された。enl2 の原因遺伝子をマッピングと次世代シーケンサーにより同定した結果、保存度は高く無いもの、真核生物の様々な生物種にそのオルソログが見つかり、接合における核膜融合や減数分裂にも機能するとされているタンパク質をコードすることがわかった。変異体の表現型を考えると ENL2 もそれらに関連した 機能をもつことが予想される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

27年度夏期の気候不順のため胚乳のステージングに若干の不安が残った。形質転換によるenl2原因遺伝子の最終証明が完了しなかった。

今後の研究の推進方策

期間延長により、データの再確認を行うとともに、enl2原因遺伝子の最終証明を完了させる。

次年度使用額が生じた理由

データ再確認と原因遺伝子の最終証明のための実験が本年度完了しなかった。

次年度使用額の使用計画

28年度に期間延長して上記課題を解決するために使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Arabidopsis transcription factor NAI1 is required for enhancing the active histone mark but not for removing the repressive mark on PYK10, a seedling–specific gene upon embryonic-to-postgerminative developmental phase transition.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshii, M., Yamamoto, A., Kagaya, Y., Takeda S. and Hattori, T.
    • 雑誌名

      Plant Signal. Behav.

      巻: 10 ページ: e1105418

    • DOI

      10.1080/15592324.2015.1105418

    • 査読あり
  • [学会発表] アリューロンが多層化するイネ胚乳変異体abnormal aleurone layer 1 (aal1) の解析.2015

    • 著者名/発表者名
      加藤大和、深井麻央、黒谷賢一、佐藤豊、北野英己、長戸康郎、小林裕子、小林一成、武田真、服部束穂
    • 学会等名
      日本育種学会第128回講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] イネ胚乳発生異常変異体endosperm defective 1 (end1)の原因遺伝子はシキミ酸経路初発酵素をコードする.2015

    • 著者名/発表者名
      黒谷賢一、加藤大和、高藤良典、小林裕子、小林一成、佐藤豊、桧原健一郎、長戸康郎、北野英己、In-Sun Yoon、武田真、服部束穂
    • 学会等名
      日本育種学会第128回講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi