研究課題/領域番号 |
25450013
|
研究機関 | 基礎生物学研究所 |
研究代表者 |
栂根 一夫 基礎生物学研究所, 多様性生物学研究室, 助教 (50343744)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | トランスポゾン / イネ / 変異創生 / 突然変異体 / 優性変異 |
研究実績の概要 |
イネの未知遺伝子や機能を持つゲノム領域の解析には、これまでにない変異を持つ系統の開発が有効である。申請者はイネ内在性のDNAトランスポゾンnDartを同定して解析を行ってきた。nDartはイネ内在性の非自律性のDNAトランスポゾンで、GC含量の高い遺伝子領域に挿入し易い性質を持っている。その挿入領域の同定は、AFLP法を改変したDart-トランスポゾンディスプレイ法を用いる事に因って、効率良く行うことができる。従来は変異体を選抜して原因遺伝子を同定する遺伝学的手法を用いてきたが、本研究計画では、nDartによるタギングラインにおけるトランスポゾンの挿入領域を網羅的に同定して逆遺伝学を行なえる基盤作りを行う事を目指す。本年度も3000個体の変異系統を育生したので、前挿入領域の同定に向けて解析をおこなった。また、しばしば優性の変異体も出現するので、不完全優性でわい性となる突然変異体Bushy dwarf tiller 1変異体の原因遺伝子を同定し、優性となる原因を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
変異体の育成とDNAの抽出は問題なく進行している。新たな変異体を分離し原因遺伝子を同定することもできた。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予想しなかった系統を分離することができたため、次世代シーケンサーを使用した解析に改良を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初は得る事が困難だと予想されていた変異体の組換え個体が得られた。変異体の育成をして種子をとるために、次年度にかけて植物の生育する必要が乗じたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次世代シーケンサーの試薬はしばしば変更されるので、新しい手法を順次取り入れ解析に供する。また、非特異の増幅を減らすために改善を試みる。
|