• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

イネ初期胚発生および種子成熟過程における亜鉛の機能と制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450080
研究機関宇都宮大学

研究代表者

高橋 美智子  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (90345182)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードイネ / 亜鉛 / 卵細胞 / 胚発生
研究実績の概要

亜鉛は生物にとって必須元素であり、亜鉛の欠乏により花粉形成の異常、不稔、収量低下が起こる。また、亜鉛が過剰に存在しても生育阻害が起き、不稔、収量低下が起こる。亜鉛元素の重要性にも関わらず、高等植物の胚発生過程における亜鉛元素の機能および制御機構の詳細の多くは未だ解明されていない。本研究ではイネの初期胚発生における亜鉛元素の機能とその制御機構を明らかにすることを目的とする。イネin vitro胚発生系を用いて、亜鉛欠乏の初期胚発生への影響、初期胚への亜鉛元素の供給形態とその元素動態、亜鉛関連遺伝子が初期胚発生および種子成熟過程にどのように関連するか明らかにする。受精前後のイネ卵細胞のマイクロアレイ解析により受精後に遺伝子発現が13倍増加するトランスポーターが見いだされた。そのトランスポーターのTos変異体は単為結果の表現型を示した。子房のIAA濃度を測定したところTos変異体では野生型のイネよりもIAA濃度が低いことがわかった。また植物体の金属濃度を測定したところTos変異体の子房の亜鉛濃度が野生型イネより有意に高いことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

イネの成長およびサンプル収集技術の習得に時間を要するため、当初の予定よりやや進行が遅い。研究代表者の体調不良により、研究に十分な時間がかけられなかった。

今後の研究の推進方策

消耗品に適用する予定の研究費を26年度に繰り越した。当初の予定より、26年度にかかる消耗品の予算が多いことが予想されたため、25年度の繰り越し額を26年度に加える

次年度使用額が生じた理由

当初の予定より、27年度にかかる消耗品の予算が多いことが予想されたため、26年度の繰り越し額を27年度に加える。

次年度使用額の使用計画

研究を加速させるため、キットの多用や実験補助に研究費を用いる。また成果発表にも研究費を用いる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced levels of nicotianamine promote iron accumulation and tolerance to calcareous soil in soybean.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nozoye, Suyoen Kim, Yusuke Kakei, Michiko Takahashi, Hiromi Nakanishi & Naoko K. Nishizawa
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 78 ページ: 1677-1684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice nicotianamine synthase localizes to particular vesicles for proper function.2014

    • 著者名/発表者名
      Nozoye T, Tsunoda K, Nagasaka S, Bashir K, Takahashi M, Kobayashi T, Nakanishi H, Nishizawa NK
    • 雑誌名

      Plant Signal Behavior

      巻: なし

    • DOI

      10.4161/psb.28660

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotianamine synthase 2 localizes to the vesicles of iron-deficient rice roots, and its mutation in the YXXφ or LL motif causes the disruption of vesicle formation or movement in rice.2014

    • 著者名/発表者名
      Nozoye T, Nagasaka S, Bashir K, Takahashi M, Kobayashi T, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 77 ページ: 246-260

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of functions of AtbZIP19 in rice plant2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Watanabe, Hirokuni Ikezawa, Tetsuya Shimoyama, Vanessa Stein, Mark GM Aarts, Michiko Takahashi
    • 学会等名
      the 17th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants (ISINIP)
    • 発表場所
      ドイツ(Gatersleben/Quedlinburg)
    • 年月日
      2014-07-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi