研究課題/領域番号 |
25450109
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
米田 英伸 富山県立大学, 工学部, 准教授 (50285160)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エタノール / 糸状菌 / Mucor / ペントース |
研究実績の概要 |
接合菌の一種であるMucor circinelloidesのある株は、グルコースに加えてキシロースからも効率的にエタノール生産が可能であることから、農産廃棄物などのリグノセルロース系バイオマスからのエタノール生産への応用が期待されている。本年度は、昨年度に引き続き、本糸状菌の各種変異株の取得と、得られた変異株による各種糖源からのエタノールの生産性を検証した。加えて、エタノール生産の際の副産物であるグリセロールの生産量の低減を目的として、本菌株におけるグリセロール生成に関与する酵素について、ゲノム情報からの遺伝子クローニングと大腸菌における発現、および組換え酵素の酵素化学的諸性質を明らかにした。 さらに、ペントース(キシロースやアラビノース)からのエタノール生産菌を土壌サンプルやエタノール生産スターターからスクリーニングし、多種類の細菌、酵母、糸状菌を取得した。これらの発酵微生物のエタノール生産性や温度耐性を検証し、バイオマスからのエタノール生産への応用の可能性を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Mucor circinelloidesの各種変異株及び新たな発酵微生物の取得はおおむね順調に進展しているが、それぞれの菌株について生産性をさらに向上させるための各種条件検討を詳細に行う必要がある。代謝酵素の解析については、全体像を明らかにするためにその他の代謝酵素も解析する必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
スクリーニングにより得られた変異株や新規微生物株について、ペントースからのエタノール生産性の向上のための各種培養条件等を検討する。加えて、ペントース代謝にかかわる酵素群について、詳細に解析するとともに、その発現調節についても検討する。
|