研究課題/領域番号 |
25450115
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
小田 忍 金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (00503963)
|
研究分担者 |
佐野 元昭 金沢工業大学, バイオ・化学部, 准教授 (80410299)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 糸状菌二次代謝物 / 生物活性二次代謝物 / 菌株スクリーニング / 抗生物質 / スタチン系化合物 / 抽出発酵 / 界面バイオリアクター / 液面固定化システム |
研究実績の概要 |
昨年度までに、本課題研究である抽出液面固定化システムで、従来からの培養法である液体培養法では得られない多くの脂溶性二次代謝物が高生産されることが確認されたが、それらの中には極めて有用な生物活性物質であるazaphilone系化合物も含まれていた。今年度もさらに網羅的な培養法間における二次代謝物プロファイルの比較を行ったが、抽出培養(水/有機溶媒二相系培養法)と固/液界面培養法(寒天平板/有機溶媒界面培養法)でも、それらの有機層中に特徴的に脂溶性二次代謝物が生産されること、固/液界面培養法で得られる脂溶性二次代謝物のプロファイルが抽出液面固定化システムでエアッレルそれに類似している(ただし量比は異なる)ことを新たに見出した。この事実は、固/液界面培養法をスクリーニング法としてヒットした株で標的物質を生産する場合、より実用的な生産システムである抽出液面固定化システムに適用できることを意味する。 スタチン系化合物の生産については、今年度が主にPenicillium属分離カビによるmevastatinの高生産系の検討を主に検討した。膨大な数のUV変異株を作成してmevastatin代謝系遺伝子破壊株の探索を行ったが、有意にmevastatinの生産能が向上した変異株を得ることはできなかった。一方、Penicillium親株が抽出液面固定化システムの有機層中だけでなく水層にも多量のmevastatinを蓄積し得ることを見出した。
|