• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抗HIV活性を有する環状デプシペプチドcallipeltin類の構造活性相関研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関山形大学

研究代表者

今野 博行  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (50325247)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環状デプシペプチド / CCR5阻害剤 / 異常アミノ酸 / TAK779 / ペプチド固相合成法 / 蛍光標識化 / 細胞毒性 / HEK/CCR5
研究成果の概要

異常アミノ酸含有ペプチドは新規抗HIV剤創製のリード化合物として期待されている。我々は異常アミノ酸含有デプシペプチドカリペルチンならびにホモフィミンに焦点をあてその化学合成を検討した。その結果、カリペルチンBには細胞毒性が見られないことを見出し、真の活性本体を明らかにした。一方で、簡便評価系構築を目指しTAK779蛍光分子の作製も検討した。基本骨格の合成に成功した。

自由記述の分野

生物有機化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi