• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ハマナス花弁由来加水分解性タンニンによるアレルギー抑制機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450160
研究機関北見工業大学

研究代表者

新井 博文  北見工業大学, 工学部, 准教授 (70295848)

研究分担者 山田 耕路  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (60158186)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアレルギー / マスト細胞 / ポリフェノール / タンニン / ヒスタミン
研究実績の概要

本研究の目的は、ハマナス花弁由来加水分解性タンニンのアレルギー抑制作用をマスト細胞を用いたin vitro実験で明らかにすることである。平成25年度の成果では、ハマナス花弁由来加水分解性タンニンがI型アレルギーの原因となるマスト細胞からのケミカルメディエーター(ヒスタミンおよびロイコトリエン)放出を抑制することを示した。また、平成26年度は、ハマナス花弁由来加水分解性タンニンの一つであるテリマグランジンIによるケミカルメディエーター放出抑制作用が、細胞内シグナル伝達物質のリン酸化抑制と細胞内カルシウムイオン濃度上昇抑制によるものであることを示した。
以上の結果を踏まえ、平成27年度は、テリマグランジンIによるI型アレルギー抑制作用の有効性の評価および作用機序の解明を進めた。その結果、テリマグランジンIのヒスタミン抑制活性は、市販のアレルギー抑制薬剤の活性よりも有意に高いことが明らかとなり、機能性食品として有用であることが示唆された。一方、テリマグランジンIのマスト細胞への吸収について、表面プラズモン共鳴による解析を試みたが、有意な成果は得られなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] テリマグランジンによるアレルギー抑制作用2015

    • 著者名/発表者名
      新井博文
    • 学会等名
      日本健康医学会
    • 発表場所
      愛知県長久手市
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi