• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

食品イソチオシアネート化合物によるインスリン様活性の発現機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25450161
研究機関岩手大学

研究代表者

伊藤 芳明  岩手大学, 農学部, 准教授 (50312517)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖尿病 / 食品機能 / イソチオシアネート / インスリン / 糖新生
研究実績の概要

本研究は糖尿病態緩和効果を見出しているアブラナ科野菜等に含まれるイソチオシアネート化合物の1つphenethyl isothiocyanate (PEITC) のインスリン様活性の作用機序の解明を目的としている。本研究では、大きく次の2つの項目について検討を行い下記の成果を得た。
1.PEITCで誘導されるシグナル分子とインスリン作用との対応
PEITCの糖新生抑制作用(インスリン様作用)発現に関して、ラット肝臓細胞H4IIEを用いた解析から種々のシグナル分子の活性化を誘導することが明らかとなった。インスリン様活性発現は、AktやERKの活性化を介し、JNKやp38MAPKの活性化は抑制的な効果を与えていることが明らかとなった。さらにインスリン様活性が確認されている他のイソチオシアネート化合物である6-methylsulfinylhexyl isothiocyanate等ではERKなどの活性化に共通性は見られたが、作用は必ずしもERKに依存していることは認められず、他のシグナル系の関与の可能性が考えられた。
2.PEITCで誘導されるリン酸化タンパク質について
PEITC刺激によりリン酸化応答が見られる180kDa付近のタンパク質について、抗体を用いた検討からEGF receptor family分子の1つであることが明らかとなった。その分子のPEITCのインスリン様活性発現へ関与について、当該分子の阻害剤を用いた検討の結果、PEITCによるAktの活性を制御しているがERKの活性化への寄与は部分的であることが分かった。したがって、当該分子の阻害ではPEITCの作用は完全には止められないがPEITCの作用伝達の一部を担っていることが分かった。
以上の成果は、日常の摂取機会の多い食材の健康有用性に関する分子的基礎を与える重要な知見である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Dietary L-Lysine Suppresses Autophagic Proteolysis and Stimulates Akt/mTOR Signaling in the Skeletal Muscle of Rats Fed a Low-Protein Diet.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Sato, Yoshiaki Ito, and Takashi Nagasawa
    • 雑誌名

      J Agric Food Chem

      巻: 63 ページ: 8192-8198

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.5b03811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of autophagic-proteolysis in C2C12 cells by saccharopine.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Sato, Yoshiaki Ito, and Takashi Nagasawa
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem

      巻: 410 ページ: 93-100

    • DOI

      10.1007/s11010-015-2541-9

    • 査読あり
  • [学会発表] フェネチルイソチオシアネートの糖新生抑制作用におけるErbB3の役割について2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木安沙美、伊藤芳明、長澤孝志
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [学会発表] 正常マウスC57BL/6Jにおける高脂肪食による肥満と摂食パターンに対するフェネチルイソチオシアネートの効果2015

    • 著者名/発表者名
      藤嶋拓巳、伊藤芳明、長澤孝志
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会東北支部(第49回大会)、日本栄養・食糧学会北海道支部(第45回大会)合同支部大会および公開シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学農学部(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [学会発表] フェネチルイソチオシアネートのインスリン様活性におけるErbB3の関与について2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木安沙美、伊藤芳明、長澤孝志
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会東北支部(第49回大会)、日本栄養・食糧学会北海道支部(第45回大会)合同支部大会および公開シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学農学部(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [学会発表] Suppressive effect of phenethyl isothiocyanate on gluconeogenesis in rat hepatoma cell line H4IIE cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Asami Suzuki, Yoshiaki Ito, Takashi Nagasawa
    • 学会等名
      ACN2015 12th Asian congress of nutrition
    • 発表場所
      横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜、神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi