研究課題/領域番号 |
25450169
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
末石 芳巳 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50135935)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 抗酸化物質 / 相乗・相殺効果 / スピントラップ / 活性種消去 |
研究実績の概要 |
申請した研究計画において,平成26年度におこなう主な目的は次の事柄であった。 (1)複合系でのマルチ活性種消去能評価法の構築をおこなう。(2)抗酸化能に及ぼす相乗・相殺効果の機構解明に努める。(3)抗酸化能の総合的評価法の構築をおこなう(食品への応用)。 研究計画で提示した通り,照射ランプ,反射ミラーを購入し,照射光の波長選択をおこない,より効率よく6種類の様々な活性種の発生のための条件設定をおこうことができるようになった。構築した測定装置(システム)を用い,活性種からの脳の保護薬として知られているエダラボン(ラジカルカット)の活性種の消去能を調べた。さらに,アルツハイマー等の薬であるドーパミン,チロシンの抗酸化能を決定し,その結果は,自然系の雑誌(Bioorg. Med. Chem. Lett.)に投稿し,即座に受理され,現在印刷中である。また,ここでの研究に用いるスピントラップ剤のラジカル捕捉能についても検討し,その成果を報告した(業績欄参照)。抗酸化能に及ぼす相乗・相殺効果については,速度論的立場から,考察を進めている。また,上記(3)の計画である抗酸化能評価法の食品への応用として,ローズマリーの水に抽出された抗酸化物質の抗酸化能を測り,様々な活性種に対する抗酸化能評価法の検討をおこなった。季節の変わりに伴い,ある活性種の消去能が変化するなど,抗酸化能における興味深い結果が得られつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度には,主な研究目的であった「トラップ法による様々な抗酸化物質の多重活性種消去能の評価法の構築とその応用」を概ねおこなうことができ,また,その研究成果もあげることができた。今後,更なる研究に進展させることができるであろう。
|
今後の研究の推進方策 |
照射ランプ内のミラーの交換をおこない,多重活性種消去能決定法(MULTIS法)の構築は,概ねおこなうことができた。今後,強い抗酸化作用を有すると言われているローズマリーの抽出液を用い,MULTIS法により,食品サンプルへの応用について検討を計画している。また,2種類の抗酸化物質存在下での抗酸化能評価をおこない,相乗・相殺等の抗酸化物質の共存効果については,速度論的立場から相乗効果についての考察を進める計画である。以上のように,当初の研究計画変更はない。なお,H26年度においては,物品購入の際の値引き等のため,2,265円の残高が生じた。少額であり,次年度の研究費と合わせて使用する計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H26年度においては,物品購入の際の値引き等のため,2,265円の残高が生じた。少額であり,次年度の研究費と合わせて使用する計画である。
|
次年度使用額の使用計画 |
比較的少額であり,新たに,購入計画を変更することはできない。計画通り,27年度の費用と合わせて使用する計画である。
|
備考 |
該当なし
|