• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

食事性肥満・糖尿病発症における男性ホルモン作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

原田 直樹  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 講師 (00529141)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアンドロゲン / テストステロン / 男性ホルモン / 肥満・糖尿病 / 腸内細菌 / 脂質代謝 / 糖代謝 / 大腿筋
研究成果の概要

男性ホルモン減少は、肥満や代謝異常のリスクを増加させる一因となる。本研究では、去勢マウスを用いて男性ホルモン低下に起因した肥満発症モデルの構築を行った。その結果、去勢マウスでは、高脂肪食依存的に肥満を発症し、摂食量あたりの体重増加量の上昇、食餌あたりの乾燥糞重量の減少が観察された。さらに、高脂肪食摂取マウスは去勢により、糞中の腸内細菌叢の変化(Firmicutes/Bacteroidetes比の上昇とLactobacillus属細菌の増加)が見られた。一方、抗生物質摂取時には、去勢による肥満が誘導されなかった。本研究により、男性ホルモン低下に起因する肥満の発症に腸内細菌の関与が示唆された。

自由記述の分野

栄養生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi