研究課題/領域番号 |
25450194
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
日下部 裕子 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品機能研究領域, 上席研究員 (90353937)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 味覚 / 受容体 / 構造機能 / 情報伝達 / 膜移行 |
研究概要 |
甘味受容体の構造機能特性の解明を目的とし、ヒト甘味受容体hT1r2/hT1r3が甘味を受容して細胞内へ伝達するまでの経路と、進化によって膜移行機序がどのように変化したかについて検討を行った。まず、甘味受容体が甘味を受容してから細胞内伝達に至る構造機能についての解析を行うために、甘味受容体T1r2/T1r3の構造の内、サッカリンの受容に特異的に関与する部位、VFTと膜貫通部位の相互作用に関与する部位、Gタンパク質と結合する部位の3カ所のいずれかを変異させた変異体を作製した。それぞれの変異体の甘味に対する応答を測定するのに先立ち膜移行を検討したところ、一部は正常な膜移行が観察されなかった。また、マウス甘味受容体T1r2/T1r3について、マウスの種による甘味感受性の差の原因とされるT1r3内のアミノ酸残基を甘味非感受性マウスのタイプに変異させたところ、種々の甘味料に対する甘味応答は著しく減少したものの、受容体の膜移行には変化が無かった。また、甘味受容体には甘味物質と結合する部位は複数あるが、変異によりどの部位に結合する甘味物質についても応答が減少することが観察された。以上より、マウス甘味受容体の甘味非感受性タイプへのアミノ酸置換は、変異させた部位のみにとどまらず、受容体全体の構造を変化させることが示唆された。 進化による甘味受容体の構造機能変化に関しては、魚類と霊長類のcDNAより甘味受容体の単離を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に予定していた、各種変異体の作製を終え、一部については膜移行や甘味応答といった機能解析も完了することができているため。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度に作製した甘味受容体変異体について、順次、膜移行と甘味応答を行う予定である。また、高濃度甘味料を洗い流した時に発生するWater-sweet現象や、甘味受容体の4量体形成の可能性についても検討を開始する。
|