• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

流域圏における近代農山村遺産の再評価-那珂川流域、多摩川流域を事例に-

研究課題

研究課題/領域番号 25450203
研究機関宇都宮大学

研究代表者

山本 美穂  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10312399)

研究分担者 高橋 俊守  宇都宮大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20396815)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地図情報 / 近世文書 / 伝統的木造建築物 / 水運 / 明治期統計書 / 那珂川
研究実績の概要

1.統計情報の整理:明治期統計書の判読、入力、解析:2つの流域圏域を含む栃木県、茨城県、東京都、埼玉県の最小単位(旧市町村)の府県統計書について判読、入力、解析終了。
2.文献調査:多摩川、那珂川水運と森林資源利用について文献史料の収集・整理:多摩川・荒川、江戸川、鬼怒川、那珂川の各流域では16世紀から19世紀にかけて森林の造成が始まっている。最上流にあたる黒羽藩に残された「太山の佐知」(1849)、「山林記」(1857)ほか一連の山林書は、2014年度に日本森林学会によって林業遺産第一号に選定された。これら文書の解読によって近世当初の伐採、売買の一端が明らかとなった。
3.地図情報の構築:1)入力・解析情報(明治期統計書)のGISへの反映:入力した統計情報の解析結果で明らかとなった地域特性等をGIS上に反映させ研究会で議論の材料とした。主に研究分担者の高橋が担当した。2)那珂川水運のうち黒羽河岸を中心とした水運について、引き続き現地踏査をもとに地図情報の構築を行った。
4.フィールド調査:1)上記に応じて必要とされるフィールド調査を実施した。那珂川全流域の踏査を終了。2)那須烏山市旧境村地区における近世村落の森林利用について追加的にフィールド調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

那須烏山市旧境村地区大木須において古民家改修事業により発見された追加資料の整理、判読を進めたことなどによる。

今後の研究の推進方策

基本的に当初の研究計画に沿い遂行しつつ、新たに加わった資料・知見をもとに追加的調査を行い当初の目的を達成させる。

次年度使用額が生じた理由

次年度の消耗品に充当するため

次年度使用額の使用計画

次年度の消耗品に充当するため

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 主伐期を迎えた民有人工林の持続的再生産をどう描くか2014

    • 著者名/発表者名
      山本美穂
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 758 ページ: 11-19

  • [雑誌論文] 栃木県佐野市産125年生ヒノキ大径材の生産・流通構造2014

    • 著者名/発表者名
      佐野薫,渋谷侑,山本美穂
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 65-2 ページ: 261-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grope management of private forest in Japan: Case study of North Kanto area2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M., Sano K., Onuki Y.
    • 雑誌名

      Future Directions of Small-scale and Community-based Forestry Proceedings

      巻: 1 ページ: 294-299

  • [学会発表] 北関東・たかはら林業地の展開過程2014

    • 著者名/発表者名
      山本美穂,梶山雄太
    • 学会等名
      林業経済学会2014年秋期大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [図書] 社会的共通資本としての森2015

    • 著者名/発表者名
      山本美穂(分担執筆)宇沢弘文・関良基編著
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi