• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

機能的・構造的樹木モデルを利用した稚樹の生態の統合的理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関千葉大学

研究代表者

梅木 清  千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (50376365)

研究分担者 宮沢 良行  九州大学, 東アジア環境研究機構, 研究員 (80467943)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード機能的・構造的植物モデル / 当年シュートの特徴 / 一次枝成長のモデル化 / 葉形質時系列変化のモデル化
研究成果の概要

常緑広葉樹稚樹の機能的構造的樹木モデルを構築するため,葉の形質(クロロフィル濃度・窒素濃度)を非破壊的に測定する方法を開発した。葉齢・季節にともなう稚樹の葉の形質の時系列変化をモデル化した。地上部シュート構造の詳細な測定にもとづき,当年シュートの特徴を明らかにした。稚樹地上部構造の発達動態を把握するため,一次枝の成長を一次枝および個体全体の環境から説明するモデルを構築した。一次枝を基礎単位として,ボクセル分割した3次元森林空間の中で一次枝・個体・林分の光合成量を計算する機能的・構造的植物モデルを開発した。また,個葉を小さなポリゴンの集合として表現する機能的・構造的植物モデルを開発した。

自由記述の分野

植物生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi