• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中山間地域の経済・エネルギー自立のための未利用木質資源循環利用システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関高知大学

研究代表者

鈴木 保志  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (20216451)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード林学 / 森林工学 / バイオマス / 再生可能エネルギー / 環境調和型農林業
研究成果の概要

中山間地域の経済的・エネルギー的自立を目的として、人工林から発生する林地残材や放置薪炭林などの未利用広葉樹林からの木材を原料とした木質燃料を地域の温湯施設の熱源等に利用するなどの、未利用木質資源循環利用システムの構築を目指して研究を行なった。木質チップ、木質ペレットに加えて薪にも着目し、原料の収集から加工、運搬、燃焼までの一連の工程を対象として、利用規模や燃料形態別に総経費を最小にする条件別のベストミックスを検討した。評価指標としては、消費エネルギー、地域雇用、資源利用可能量も考慮した。総経費については薪ボイラの有効性を示すことができ、その他の指標については今後引き続き検討していくこととした。

自由記述の分野

林業工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi