• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

秋田スギの成立および変遷に及ぼした人為影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450229
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

志知 幸治  独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (10353715)

研究分担者 池田 重人  独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, チーム長 (60353570)
岡本 透  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, チーム長 (40353627)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード秋田スギ / 人間活動 / 森林管理 / 史料 / 完新世 / 植生変遷 / 花粉分析
研究実績の概要

本研究は、秋田県地方を中心にスギ林が拡大・成立するまでの過程を堆積物試料の花粉分析に基づいて復元し、古文書・絵図などの史料による解析結果との比較を行うことで、人間活動がスギ林変遷に及ぼした影響を解明することを目的としている。今年度は、主に秋田県南西部のスギ林変遷を明らかにするために、由利本荘市の加田喜沼湿原および桑ノ木台湿原と、北秋田市の佐渡スギ群落保護林内において土壌および堆積物試料を採取し、年代測定、花粉分析および採取地点周辺の史料収集を行った。加田喜沼湿原と桑ノ木台湿原周辺においてスギは、晩氷期から完新世初期にはわずかに存在しており、それぞれ約2500年前と4000年前から拡大を開始し、約400年前および1000-500年前に人為影響により減少した。一方、佐渡スギは、約2000年前以降に拡大を開始し、約500年前以降から現在まで優勢な状態を保ち続けていた。佐渡スギにおいて近年のスギ減少が見られなかった要因として、スギが伐採された後に更新した広葉樹除伐の影響の可能性が考えられた。桃洞・佐渡スギに関連する史料を解析した結果、桃洞・佐渡スギは江戸時代初期にはすでに認識されており、中期以降は森林名、沢名、地名として定着していたことが明らかになった。次年度は、江戸時代以降のスギ林変遷と人為影響の関係を詳細に明らかにするために、新たに採取する湖沼堆積物の花粉分析を進め、史料の記述との比較を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度当初の計画通り、秋田県南西部地域の3地点においてコア試料の採取と分析を行い、周辺地域の史料収集を進めることができたため。

今後の研究の推進方策

これまでにまだ調査が進んでいない秋田県北東部地域においてコア試料の採取と史料収集を行う。また、秋田市周辺で時間分解能の高い湖沼堆積物を採取し、江戸時代以降のスギ林変遷と人為影響の関係を詳細に明らかにする。3年間の分析結果をまとめ、秋田県各地においてスギ林が拡大、縮小する時期と、それらが生じた要因を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

次年度に計画している湖沼試料採取のための機材購入に充てる予定であったが、湖沼試料採取の見込がつかなくなり、それにかかる経費が次年度使用額として発生した。

次年度使用額の使用計画

湖沼試料採取のための物品費および旅費に使用する。また、採取試料の年代軸を確かなものにするために放射性炭素年代測定に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 温故知新-自然科学研究における歴史資料の活用のすすめ-2014

    • 著者名/発表者名
      岡本透
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 56 ページ: 81-87

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 由利本荘市加田喜沼湿原の花粉分析に基づく完新世の森林変遷2015

    • 著者名/発表者名
      志知幸治、池田重人、岡本透、林竜馬
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 秋田県のスギ天然林における花粉分析結果からみた近世の人為的影響2015

    • 著者名/発表者名
      池田重人、志知幸治、岡本透、鳥山淳平、林竜馬
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 江戸時代以降の歴史資料にみる桃洞・佐渡のスギ原生林2015

    • 著者名/発表者名
      岡本透、池田重人、志知幸治、鳥山淳平、林竜馬
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 桑の木台湿原の花粉分析に基づく完新世後期の“鳥海ムラスギ”の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      池田重人、志知幸治、岡本透、林竜馬
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] 秋田市女潟周辺における完新世中期以降のスギ林変遷2014

    • 著者名/発表者名
      志知幸治、池田重人、岡本透、林竜馬
    • 学会等名
      第55回日本花粉学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-13

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi