• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

LVSEMを使った4次元可視化技術による木材劣化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関九州大学

研究代表者

松村 順司  九州大学, 農学研究院, 教授 (70243946)

連携研究者 片岡 厚  森林総合研究所, 木材改質領域, 機能化研究室長 (80353639)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードweathering / LVSEM / microcrack / macrocrack / visualization / 耐候性 / 可視化 / エクステリア
研究成果の概要

木材をエクステリア材として利用する際に生じる劣化の挙動をアーティファクトの影響なく、細胞レベルで経時的に可視化する方法 として、試料をコーティングすることなく観察可能な低真空走査電子顕微鏡(LVSEM)の利点に着目し、最適観察条件を確立して以下の成果 が得られた。
スギ,センダン,ユリノキ, チャンチン,ハンノキ,チャンチンモドキを対象に、屋外暴露,促進耐候性試験を実施し,立体的な劣化の発生挙動を経時的に細胞レベルで可視化することに成功した。また,フェノール樹脂,シリコンゴムエマルジョン,銅・アゾール系保存剤で処理したもの,重合性イオン液体で処理したものの劣化挙動を可視化した。

自由記述の分野

木質理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi