• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

駿河トラフに出現する深海底棲性魚類の個体発育に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東海大学

研究代表者

福井 篤  東海大学, 海洋学部, 教授 (90307249)

研究協力者 髙見 宗広  東海大学, 非常勤講師
冨山 晋一  東海大学, 海洋科学博物館
瀬崎 啓次郎  東海大学, 非常勤講師
村崎 謙太  東海大学, 生物科学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード駿河トラフ / 深海底棲性魚類 / クサウオ科 / アシロ科 / スルガビクニン
研究成果の概要

未調査域として残されていた駿河トラフ近底層を調査し,234個体の深海底棲性魚類を採集した.それらは5目10科で,優占科はクサウオ科(総個体数の58.1%),続いてアシロ科(17.0%)であった.クサウオ科は5種からなり,それらのうち1種をCareproctus surugaensis sp. nov.として記載した.ソコダラ科ムグラヒゲの初期発育における共生発光バクテリア(Photobacterium kishitanii)の取り込み過程を明らかにした.
加えて,アシロ科では,比較標本として用いた他海域産のアシロ科フクメンイタチウオ属から2新種と,同属2分類群(種)の同種異名を報告した.

自由記述の分野

個体発育と体系学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi