研究課題/領域番号 |
25450290
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 独立行政法人水産総合研究センター |
研究代表者 |
山本 祥一郎 独立行政法人水産総合研究センター, 増養殖研究所, 主任研究員 (20392897)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | イワナ / マイクロサテライトDNA / 繁殖成功度 / 放流効果 |
研究概要 |
次世代シーケンサーを用いて、イワナの親子判別推定に用いるマイクロサテライトDNA遺伝子座を探索した。3塩基および4塩基繰り返し配列の多型的マイクロサテライトDNAを8遺伝子座探索し、マルチプレックスPCRにより全ての遺伝子座を同時に増幅する手法を確立した。同時に、サクラマスについても新規にマイクロサテライト遺伝子座を探索し、これらを原著論文にて公表した(Yamamoto et al. 2013)。イワナ自然集団を対象とした野外調査を実施し、採集された全ての個体について、イラストマー蛍光標識により個体識別を施し、さらに個体毎の遺伝子分析用組織を収集した。この調査は、申請者が2005年度より継続しているものであり、これまでに4千個体以上のDNA分析用組織を生態データとともに蓄積している。2005年度に採集した成熟個体、2006年度に採集した当歳魚を対象にマイクロサテライトDNA分析をおこない、集団遺伝学用統計ソフトColony(Wang and Santure 2009)により親子推定をおこなったところ、成熟が確認されたオス17個体のうち、翌年に子を残すことができた個体は8個体(47%)であり(95%確率)、さらに残した子どもの数にも大きな個体差が確認された。メスでは、2005年度に成熟が確認されたすべての個体に翌年の子どもが確認された。水産総合研究センター増養殖研究所内を流れる人工河川に、天然イワナのオス成熟個体5尾・メス成熟個体5尾、増養殖研究所にて継代飼育されたオス成熟個体5尾・メス成熟個体5尾を放流し、自然繁殖させた。次年度、当歳魚を採集し、遺伝子分析により天然魚と養殖魚の繁殖成功度を比較する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
野外調査、遺伝子分析ともに計画にしたがい順調に進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の成果により、天然イワナの親子判別手法を技術的に確立することができた。次年度以降、これまでにとりためた遺伝子サンプルの分析を進めていくとともに、複数年度にわたる親子関係のデータを蓄積し、イワナの繁殖成功度に個体差をもたらす要因について解析する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
マイクロサテライトDNA遺伝子座探索、および多型解析用に用いる遺伝子分析用試薬を安価に購入することができ、また予定していた放流実験を施設内の実験河川にて実施することができたため、旅費と調査補助にかかる人件費が未使用となった。 次年度以降、数千個体におよぶサンプルについてマイクロサテライトDNA分析による親子判別を行うために、それにかかる多種・大量の遺伝子分析用試薬を購入する必要がある。
|