• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

激減したマイワシ資源の3次元的な遺伝的多様性変化の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産総合研究センター

研究代表者

柳本 卓  国立研究開発法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, 主任研究員 (30443386)

研究分担者 丹羽 洋智  国立研究開発法人・水産研究総合研究センター, 中央水産研究所, 主幹研究員 (60372083)
梨田 一也  国立研究開発法人・水産研究総合研究センター, 中央水産研究所, 主任研究員 (10371882)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマイワシ / 遺伝的多様性 / 有効集団サイズ / コアレセント解析
研究成果の概要

mtDNAの塩基配列分析によりマイワシの日本海から太平洋にかけて広く水平的な遺伝的多様性について調べた。集団間には差がなく、日本周辺のマイワシは一つのメタ集団を形成していると考えられた。マイワシの主な産卵場所である土佐湾で1990年から2012年に採集された集団について、mtDNAの塩基配列分析を行った。経年的な遺伝的な差はみられなかった。資源が激減しているが、遺伝的な多様性に差はなかった。1990年代は数百万トンの漁獲量があり、2012年にはわずか数万トンであるが、遺伝的な多様性に減少を及ぼすほどではなかった。

自由記述の分野

漁業生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi