研究課題/領域番号 |
25450348
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
杉原 たまえ 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (20277239)
|
研究分担者 |
岩本 純明 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (40117479)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 農福連携 / 多様な農業の担い手 / 社会的排除と包摂 / 多重障害 / 社会復帰 |
研究実績の概要 |
本年度は、大別して二つの研究課題を中心に取り組んだ。まず、対象となる「障害者」について、従来の三障害分類(身体・精神・知的)に限定せず、「社会的困難を抱える人々」と広く捉えなおし、ホームレス就労問題や犯罪者の社会復帰に対する農業支援について調査・研究をおこなった。「知的障害を抱えたホームレス女性」や「知的障害者の再犯者」といった多重障害が、社会的排除を深めている実態の把握と、社会的包摂を目的とした農業分野での生活・就労支援について検討をおこなった。 第二点目が、国内のソーシャルビジネスの実態把握である。優良事例とされる事業体の調査をおこない、農業分野におけるソーシャルビジネスの可能性について、フランスの先行事例(ジャルダン・ド・コカーニュ)との比較から検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
障害者就労を推進・実践している事業体調査(5件)、関連シンポジウムや研究会への参加を通じて、農業分野への就労問題について具体的な事例から就労問題を深めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究が最終年度となるため、積み残した課題について調査・研究を実施し、さらに補足調査および研究総括を実施する。研究成果のとりまとめを公刊することによって、社会に還元したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
申請時には想定していなかった本務校での職務就任により、予定していた国外調査が実施できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
障害者就労およびソーシャルビジネスの優良先行事例調査に使用させていただく予定である。
|