• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地域温暖化傾向が農業用水資源としての湖水質変化に及ぼす影響解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

籾井 和朗  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (40136536)

研究分担者 伊藤 祐二  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (60526911)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード湖水循環 / ポテンシャルエネルギー / 乱れエネルギー / 数値解析 / 植物プランクトン / 栄養塩濃度 / 溶存酸素 / 熱環境
研究成果の概要

本研究では,対象地域の温暖化傾向が,地域の農業用水資源である湖水の質及び鉛直循環に及ぼす影響を,現地観測と数値解析により検討した。湖水の循環に関しては,2000年以降の対象地域固有の気温上昇の一時的停滞により,湖水のポテンシャルエネルギーが低下し,風による乱れエネルギーが相対的に大きくなったため,1986年以来の全循環が2011,2012年2月に発生したことを数値解析により明らかにした。水質に関しては,対象地域の気候変化に基づく熱環境変化特性により,下層で富栄養化とクロロフィル極大が進行する可能性があるが,リン濃度が極端に低い現状では,赤潮のような環境異変が生じるリスクは低いことを指摘した。

自由記述の分野

水資源学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi