• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

植物による都市冷却機構の解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25450368
研究機関千葉大学

研究代表者

本條 毅  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (60173655)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード熱交換係数 / 熱収支 / 顕熱交換 / シミュレーション / 植物形状 / 表面温度 / リモートセンシング
研究実績の概要

都市の緑は蒸発散により都市を冷やすと考えられているが,緑地が冷えるのは,蒸発散の効果だけでは必ずしも説明出来ない場合がある。その原因には,小さい葉の集合体である植物と大気との顕熱交換が大きく気温に近い温度になるため,見かけ上冷却されているように見えることが考えられる。そこで,本研究では,葉の集合体としての樹木と大気との熱交換の特性や,樹木の三次元構造が熱収支に及ぼす影響の解明をその目的として,ミクロの個葉からマクロの公園レベルまで,測定とシミュレーションによる解析を行った。
本年度は,昨年度までの個葉の熱伝達係数の測定実験により求められたデータをもとに,シミュレーションを行った。また,リモートセンシングにより測定された都市表面温度の解析を行い,都市緑地とシミュレーション結果との比較を行った。シミュレーションでは,植物の立体形状モデル,熱収支,気流解析モデルを使用し,熱収支の各項,気温,湿度,風速などを求めた。測定された表面温度との比較では,新宿御苑の一部を対象区域として,その樹木の立体構造を用いてシミュレーションを行ない比較した。その結果,昼は樹林の表面温度が低く,夜は芝生の表面温度が低いという現象が,表面温度の絶対値はシミュレーションのほうがやや高くなるものの,再現できた。樹林が夜に低温とならないのは,その熱伝達係数が高いことが理由と考えられる。以上のようなシミュレーションと測定との比較の結果から,樹木の熱伝達と都市を冷却する機構について重要な知見が得られたといえる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Solar energy on building envelopes: 3D modelling in a 2D environment2015

    • 著者名/発表者名
      Fredrik Lindberg , Per Jonsson, Tsuyoshi Honjo, Dag Westberg
    • 雑誌名

      Solar Energy

      巻: 115 ページ: 369-378

    • DOI

      doi:10.1016/j.solener.2015.03.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Network optimization for enhanced resilience of urban heat island measurements2015

    • 著者名/発表者名
      Honjo, T., Yamato, H., Mikami, T., & Grimmond, C. S. B.
    • 雑誌名

      Sustainable Cities and Society

      巻: 19 ページ: 319-330

    • DOI

      doi:10.1016/j.scs.2015.02.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Application of Bayesian statistics on interpolation of meteorological data2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Honjo, Kiyoshi Umeki
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県,岡山市)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement and Mitigation of Urban Heat Island2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Honjo
    • 学会等名
      International Conference 2015 on Spatial Planning and Sustainable Development
    • 発表場所
      Taipei University of Technology 台北(中華民国)
    • 年月日
      2015-08-07 – 2015-08-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impacts of urban heat island mitigation strategies on surface temperatures in downtown Tokyo2015

    • 著者名/発表者名
      Nobumitsu Tsunematsu, Hitoshi Yokoyama, Tsuyoshi Honjo, Arata Ichihashi, Haruo Ando, Futoshi Matsumoto, Yoshihito Seto, Nobuhiko Shigyo
    • 学会等名
      9th International Conference on Urban Climate
    • 発表場所
      Centre de Congres Pierre Baudis ツールーズ(フランス)in Toulouse
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooling mechanism of leaves of urban vegetation2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Honjo, Kiyoshi Umeki, Shunsuke Kurosawa
    • 学会等名
      9th International Conference on Urban Climate
    • 発表場所
      Centre de Congres Pierre Baudis ツールーズ(フランス)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Network optimization of urban heat island measurements -Effect of reduction of observation points-2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Honjo1, Kiyoshi Umeki, Hiroaki Yamato, Takehiko Mikami, C.S.B. Grimmond
    • 学会等名
      9th International Conference on Urban Climate
    • 発表場所
      Centre de Congres Pierre Baudis ツールーズ(フランス)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 9th International Conference on Urban Climate2015

    • 発表場所
      Centre de Congres Pierre Baudis ツールーズ(フランス)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi