• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

資源循環型および自給飼料多給型肉用牛生産システムのLCA

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

堤 道生  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター畜産・鳥獣害研究領域, 上級研究員 (70373248)

連携研究者 柴田 昌宏  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター畜産・鳥獣害研究領域, 上級研究員 (60370631)
中村 好德  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター畜産草地研究領域, 主任研究員 (10399107)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードライフサイクルアセスメント / 環境影響評価 / 放牧 / 自給飼料 / 有機畜産
研究成果の概要

周年放牧肥育、粗飼料のみの飼養(北里八雲牛:有機・非有機)および粗飼料多給肥育をともなう肉用牛生産システムを対象に環境影響評価を行い、慣行システムと比較した。周年放牧肥育による枝肉重量あたりの温室効果ガス排出量、酸性化ポテンシャル、富栄養化ポテンシャルおよびエネルギー消費は、慣行の値を8-53%下回った。北里八雲牛は有機・非有機ともに、慣行と比較して酸性化および富栄養化ポテンシャル、エネルギー消費が大幅に低減されていたが、非有機では温室効果ガス排出量が慣行を上回っていた。粗飼料多給肥育における増体量あたりの環境影響は、慣行肥育システムと比較して、概ね低減されていた。

自由記述の分野

草地学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi