• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

豚コロナウイルスの病原性発現への宿主プロテアーゼの関与

研究課題

研究課題/領域番号 25450431
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

田口 文広  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (30107429)

研究分担者 氏家 誠  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (50415478)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード豚コロナウイルス / 病原性 / プロテアーゼ
研究実績の概要

豚コロナウイルスの豚伝染性胃腸炎ウイルス(TGEV)と豚呼吸器コロナウイルス(PRCV)は相同性が高く、TGEVは急性の胃腸炎を引き起こし、高い病原性を示すが、PRCVは、非常に微弱な呼吸器症状を起こすに止まる。我々は、この病原性の相違は、両ウイルスの標的臓器での増殖の差によるものではないかと考え、どのようにして増殖差が起こるのかを検討した。SARSでは、肺のエラスターゼがウイルス増殖を亢進させ、病原性の上昇にも関与することが報告されており、昨年度までTGEVとPRCVの場合にも、CPK細胞を用い宿主プロエアーゼがウイルス増殖に関与している可能性について検討したが、プロテアーゼの効果は認められなかった。CPK細胞での増殖は、一貫してTGEVがPRCVと比べ、100倍ほど高かった。そこで、両ウイルスの増殖には、インターフェロン(IFN)などの自然免疫が関与している可能性を考え、ウイルス感染によりIFNを産生するHeLa細胞とIFN欠損のVero細胞を用いて両ウイルス受容体の豚アミノペプチダーゼN(pAPN)の恒常発現細胞を樹立し、両ウイルスに対する感受性を比較測定した。その結果、いずれの細胞でもTGEVがPRCVより高い増殖性を示し、その差はCPK細胞と比べより大きかった。以上の結果から、両ウイルスの病原性や臓器特異性は宿主プロテアーゼやIFNの影響より、ウイルス自身が持つ増殖性能力による可能性が高いことが推測された。TGEVと比べPRCVにはスパイク遺伝子、ORF3遺伝子に欠損があり、これらの欠損がウイルスの増殖性に大きく関与している可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Neuropathogenicity of two Saffold virus type 3 isolates in mouse models2016

    • 著者名/発表者名
      .Kotani O, Naeem A, Suzuki T, Iwata-Yoshikawa N, Sato Y, Nakajima N, Hosomi T, Tsukagoshi H, Kozawa K, Hasegawa H, Taguchi F, Shimizu H, Nagata N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0148184.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incorporation of spike and membrane glycoproteins into coronavirus virions.2015

    • 著者名/発表者名
      Ujike M, Taguchi F
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 7 ページ: 1700-25

    • DOI

      doi: 10.3390/v7041700

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Establishment of a panel of in-house polyclonal antibodies for the diagnosis of enterovirus infections.2015

    • 著者名/発表者名
      Kotani O, Iwata-Yoshikawa N, Suzuki T, Sato Y, Nakajima N, Koike S, Iwasaki T, Sata T, Yamashita T, Minagawa H, Taguchi F, Hasegawa H, Shimizu H, Nagata N.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 35 ページ: 107-1

    • DOI

      doi: 10.1111/neup.12171.

    • 査読あり
  • [学会発表] Porcine aminopeptidase N is not a receptor for porcine epidemic diarrhea virus (PEDV), but promotes its infection via protease activity2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi F, Shirato K, Maejima M, Kawase M, Matsuyama S
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2‐1)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] Analysis of biological function of Hemagglutinin-esterase protein of bovine torovirus2015

    • 著者名/発表者名
      Islam T, Asahi M, Arita T, Tsunemitu H, Ujike M, Taguchi F
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2‐1)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] Identification of the region in bovine torovirus N protein involved in nuclear transpot2015

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Y, Kawachi Y, Taguchi F, Ujike
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2‐1)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] 豚aminpeptidase Nは豚流行性下痢ウイルスの受容体ではないが、酵素活性によりウイルス感染を促進する2015

    • 著者名/発表者名
      白戸憲也、前島円、川瀬みゆき、松山州徳、田口文広
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県十和田市東23番町35-1)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] バキュロウイルスを用いた牛トロウイルスの可溶性血球凝集素‐エステラーゼ蛋白質の発現と機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      河内健吾、氏家誠、谷英樹、森川茂、田口文広
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県十和田市東23番町35-1)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [図書] 呼吸器内科2016

    • 著者名/発表者名
      田口文広
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] LABIO212015

    • 著者名/発表者名
      田口文広
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本実験動物協会
  • [図書] 感染症2015

    • 著者名/発表者名
      田口文広
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      株式会社協和企画

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi