研究課題/領域番号 |
25450447
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
作道 章一 琉球大学, 医学部, 准教授 (10397672)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | プリオン / マクロファージ / 感染 / BSE / CJD |
研究概要 |
プリオン蛋白質(PrP)遺伝子欠損マウスや野生型マウスの腹腔内細胞をSV40largeT抗原遺伝子を用いて不死化し、細胞株を作製した。これらの細胞株はF4/80やMOMA-2などのマクロファージマーカーを発現していた。そして、このPrP遺伝子欠損マクロファージ細胞株と野生型細胞株に対して血清除去を行い、アポトーシスの比較を行った。アポトーシスの検出はDNAラダーの検出により解析した。その結果、PrP遺伝子を欠損する細胞は野生型細胞に比べて、血清除去によりアポトーシスを起こした細胞の割合が多かった。さらに、PrP遺伝子欠損細胞は野生型よりも突起が短く、貪食能が低かった。これらのことから、PrPがマクロファージ機能に関与している可能性が考えられたため、来年度以降も継続して詳細な解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
作製したPrP遺伝子欠損細胞株の性状解析が順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り、PrP遺伝子欠損細胞株のプリオン感受性などの解析を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
細胞株の作製が順調にいき、当初予定よりも研究がスムーズに進んだため。 細胞株を用いた詳細な性状解析に使用する。
|