• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

輸血副作用を惹起する血液型抗原エピトープ群の構造解明と遺伝子検査法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

近江 俊徳  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (40296091)

研究分担者 土田 修一  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (20217326)
盆子原 誠  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (50343611)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード輸血医療 / 遺伝子検査 / 血液型物質 / 小動物
研究成果の概要

輸血副作用を惹起するイヌおよびネコの血液型物質に関する血清学的・分子遺伝学的解析を行い、イヌDEA1.1(陽性71.6%、陰性28.4%、282個体)およびネコAB式血液型(A型95.1%、B型4.9%、O型0%、772個体)の異型抗原分布を明らかとした。またイヌの遺伝子解析により、DEAと関連が示唆される抗原物質・候補遺伝子を見出した。さらに、ネコAB式血液型を担うCMAH遺伝子の解析により、これまでに報告されていないアミノ酸置換を伴う一塩基多型(SNPs)を含む8SNPsを同定した。以上、本研究の課題の遂行により血液型遺伝子検査法の開発ならびに獣医臨床輸血医学的に重要な知見が得られた。

自由記述の分野

動物生命科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi