• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

鳥類特有の平衡感覚器官の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25450463
研究機関鳥取大学

研究代表者

北村 直樹  鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)

研究分担者 澁谷 泉  鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアクセサリーローブ / アセチルコリン / ムスカリン型受容体 / 細胞内カルシウム濃度変動 / 鳥類 / 平衡感覚 / 電位依存性カルシウムチャネル / 電気生理学
研究実績の概要

【AL特有の電位依存性Ca2+チャネルの機能の解析】(1) 鶏アクセサリーローブ(AL)ニューロンのCa2+チャネル電流には、その振幅が測定中に全く減弱せずむしろ増大(run-up)するという特異な性質が見られた。そこで、この性質を担っている機構を解明することにした。(2) 鶏ALと背根神経節より作成したcDNAライブラリからN型電位依存性Ca2+チャネルに特異的なプライマーセットを用いてRT-PCRを行い、ALに特有であるとみられるPCRプロダクトを発見した。これらRNAの分子同定を試みたが、十分なPCR産物が得られず塩基配列決定には至らなかった。 (3) Patch clamp法によりCa2+チャネル電流のrun-upの細胞内メカニズムを検討した。GTP結合蛋白(G蛋白)の活性を阻害するGDPβSを細胞内に適用した細胞では、Ca2+チャネル電流のrun-upが部分的に抑制された。(4) ALニューロンに発現している主なCa2+チャネルのサブタイプはN型であり、N型チャネルはG蛋白により活性化抑制されることが知られている。すなわち、ALニューロンにおけるCa2+チャネル電流の振幅の自発的な増大には、少なくとも部分的には、G蛋白によるチャネルの抑制の解除が関わっていることが示唆された。

【機械刺激受容機構の探索】(1) 単離ALニューロンの細胞内カルシウム濃度を測定しながら、細胞外のNa+濃度を変化させず、マンニトールの濃度を変化させることにより細胞外環境の浸透圧を増減させた。(2) ALニューロンを低浸透圧の実験液に曝した際、細胞容積が増大することを顕微鏡で確認したが、それにともなって細胞内カルシウム濃度に変動もみられなければ、細胞膜電流の変動もみられなかった。(3) 細胞を灌流する液の速度を変化させ、シアーストレスを加えても膜電流応答はみられなかった。(4) 今のところ、ALニューロンが機械刺激受容性をもつという証拠は得られておらず、さらなる検討が必要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Combination of serum phosphorylated neurofilament heavy subunit and hyperintensity of intramedullary T2W on magnetic resonance imaging provides better prognostic value of canine thoracolumbar intervertebral disc herniation.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Mashita, H. Kamishina, Y. Nakamoto, Y. Akagi, A. Nakanishi, Y. Harasaki, T. Ozawa, T. Uemura, Y. Kobatake, S. Shimamura, N. Kitamura, S. Maeda, Y. Uzuka, J. Yasuda
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 77 ページ: 433-438

    • DOI

      10.1292/jvms.14-0582

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 体性感覚ニューロンのcapsaicin応答に対するnoradrenalineの抑制作用2015

    • 著者名/発表者名
      松下有美,坂本恵,北村直樹,澁谷泉
    • 学会等名
      第67回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [学会発表] ラット視索上核ニューロンに発現する中枢性浸透圧感知分子の解明2015

    • 著者名/発表者名
      中島純一,守屋大樹,柴崎梨奈,北村直樹,浅野淳,澁谷泉
    • 学会等名
      第67回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [学会発表] Stable cultivation of poisonous mushroom, Gymnopilus junonius.2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Sato, Yoshio Sakamoto, Naoki Kitamrua, Tsuyoshi Ichiyanagi, Tadanori Aimi, Norihiro Shimomura
    • 学会等名
      The 8th Meeting of Asia for Mushroom Science
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • 年月日
      2015-10-20 – 2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] ラット背根神経節ニューロンのcapsaicin応答に対するnoradrenalineの抑制作用2015

    • 著者名/発表者名
      松下有美,坂本恵,北村直樹,澁谷泉
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(十和田市)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] ラット視索上核ニューロンに発現するTRPV1関連分子の探索及び機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      中島純一,守屋大樹,柴崎梨奈,北村直樹,浅野淳,澁谷泉
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(十和田市)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi