• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

農地景観における天敵昆虫の移動実態解明:景観生態学と分子生物学からのアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

田渕 研  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産環境研究領域, 主任研究員 (90531244)

研究分担者 土田 浩治  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00252122)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード保全型生物防除 / 景観生態学 / 土着天敵 / ダイズ / ホソヘリカメムシ / 卵寄生蜂 / カメムシタマゴトビコバチ / マイクロサテライトマーカー
研究成果の概要

本研究では、天敵昆虫の効率的な利活用に資するため、発生源・農地を含む広域スケールにおける天敵昆虫(カメムシタマゴトビコバチ)の野外調査とマイクロサテライトマーカー解析から農地への移出入実態を明らかにすることを目的とした。トラップ調査から本種の発生源は森林縁の雑草地であり、発生数に影響する土地利用の空間スケールは500m~1kmであることを解明した。またマイクロサテライトマーカー解析から本種が近親交配傾向にあることと移動範囲が500m未満であることを推定した。このため、本種は近親交配を続けながら500m程度の範囲で移動を繰り返し、森林周辺の雑草地から農地へ移入していることが明らかになった。

自由記述の分野

応用昆虫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi