• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

哺乳類精巣リボソームの構造不均一性がもたらす新規翻訳制御メカニズムの包括的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

灘野 大太  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (00228074)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリボソーム / 翻訳 / 発現制御
研究成果の概要

我々はプロテオミクス的手法によるげっ歯類リボソームの網羅的解析を行い、組織や細胞内環境によってリボソームの構成因子の一部が変化するリボソームの構造不均一性の存在を示した。さらなるげっ歯類精巣リボソームの解析から、ジンクフィンガータンパク質Lyarを新たな不均一性因子として同定した。またウサギ網状赤血球溶解液を用いたin vitro翻訳実験において、Lyarは翻訳促進効果を示した。本研究からLyarを含む不均一性因子の翻訳調節への関与が推察された。

自由記述の分野

哺乳類の分子生体制御学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi