• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

テロメアの異常が微小管阻害剤感受性を高める機構とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25450517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関広島大学

研究代表者

上野 勝  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (90293597)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードテロメア / スピンドルチェックポイント / 分裂酵母 / 微小管阻害剤 / 抗がん剤
研究成果の概要

分裂酵母Pot1はテロメア結合蛋白質で、Rqh1はDNA組換え中間体を解消するヘリケースである。我々はpot1破壊とRqh1ヘリケース活性変異株(rqh1-hd)を組み合わせたpot1 rqh1-hd株では、微小管阻害剤に高い感受性を示すこと、テロメアに組換え中間体が蓄積することなどを報告している。本研究では、pot1 rqh1-hd株は、スピンドルチェックポイント(SAC)依存的なプロメタフェーズでの細胞分裂停止の頻度が高いことを発見した。この結果とその他の結果から本研究では、組換え中間体の蓄積が、SAC依存的なプロメタフェーズでの細胞分裂停止を引き起こすことを明らかにした。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi