• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

新規複素環構築法創出を指向する触媒的炭素-水素結合活性化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460002
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

稲本 浄文  東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (30359533)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード炭素-水素結合官能基化 / ルテニウム / 一酸化炭素 / ジベンゾピラノン環
研究概要

炭素-水素結合 (C-H) の触媒的活性化(切断)と続く官能基化,いわゆる「触媒的 C-H 官能基化」は,アトムエコノミーかつステップエコノミーな有機合成を実現できる有用な手法の 1 つである.申請者はこれまで,パラジウム触媒を用いた C-H 官能基化と続く分子内炭素-ヘテロ原子(窒素,硫黄)結合形成プロセス(C-H 閉環)による複素環構築法の開発に注力し,成果を挙げてきた.今回,この C-H 閉環プロセスにおいて,C1 ユニットとして有用である一酸化炭素 (CO) の挿入反応を組み込むことを計画した.検討の結果,2-アリールフェノール類に対する CO 挿入型の C-H 閉環反応を行うことで,種々の生理活性化合物中に広く存在するジベンゾピラノン骨格が収率よく合成できることが明らかとなった.パラジウムやロジウムを含む様々な遷移金属触媒を検討したところ,本反応ではルテニウム触媒を用いた際に,最も良い収率で生成物が得られることが判明した.カルベン型リガンドおよび触媒量のピバル酸の添加が,円滑な反応の進行に必須であった.本条件を用いることで,常圧の CO 雰囲気下に閉環反応が進行する.官能基共存性も高く,シアノ基やアルコキシカルボニル基,アセチル基に加え,臭素や塩素,フッ素といったハロゲン原子もベンゼン環上の置換基として許容であった.重水素化体を用いた反応機構の解析も行い,C-H 結合へのルテニウム金属のメタレーションが,反応系中で可逆的に怒っていることが示唆された.非常に実用的な,新規ジベンゾピラノン骨格構築法を確立できた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」の項で記載したように,当初応用的研究として位置づけていた「小分子気体の固定化」として CO 挿入型の C-H 閉環プロセスを確立した一方,二酸化炭素 (CO2) 固定化や反応の位置選択性制御,タンデム型反応への適用といった他の応用的課題はいまだ充分な検討が成されていない.今後さらに継続した基礎的及び応用的研究が必要である.

今後の研究の推進方策

基礎的検討として,さらに広範な基質を用いた C-H 閉環反応を行うことで,本プロセスの適用範囲を明らかにする.これまで実現していない炭素-酸素結合 (C-O) 形成を利用した,ベンズイソキサゾール,ベンズオキサゾール,ベンゾフラン化合物といった含酸素複素環合成を重点的に検討する.さらに応用的研究として,前述の CO2 固定化や位置選択性の精密制御,タンデム型ワンポットプロセスへの適用をさらに推し進め,多様な新規分子変換プロセスの開発を目指す.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ruthenium-Catalyzed Carbonylative C-H Cyclization of 2-Arylphenols: A Novel Synthetic Route to 6H-Dibenzo[b,d]pyran-6-ones2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto, Jun Kadokawa, Yoshinori Kondo
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 15 ページ: 3962-3965

    • DOI

      10.1021/ol401734m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organocatalytic Functionalization of Heteroaromatic N-Oxides with C-Nucleophiles Using in situ Generated Onium Amide Bases2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto, Yuta Araki, Shoko Kikkawa, Misato Yonemoto, Yoshiyuki Tanaka, Yoshinori Kondo
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 11 ページ: 4438-4441

    • DOI

      10.1039/C3OB40782A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile Deprotection of Dithioacetals by Using a Novel 1,4-Benzoquinone/cat. NaI System2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto, Tetsuya Yamada, Sei-ichi Kato, Shoko Kikkawa, Yoshinori Kondo
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 69 ページ: 9192-9199

    • DOI

      10.1016/j.tet.2013.08.061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Heterocyclic Compounds through Palladium-Catalyzed C-H Cyclization Processes2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 61 ページ: 987-996

    • DOI

      10.1248/cpb.c13-00420

    • 査読あり
  • [学会発表] ルテニウム触媒 C-H カルボニル化を用いたジベンゾピラノン骨格の新規構築法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      門川 純
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      福岡,九州大学
    • 年月日
      20131105-20131106
  • [学会発表] ルテニウム触媒 C-H カルボニル化を利用したジベンゾピラノン骨格の新規合成法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      門川 純
    • 学会等名
      第52回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台,東北大学
    • 年月日
      20131020-20131020
  • [学会発表] ルテニウム触媒による C-H 閉環反応を利用した dibenzopyranone 類合成2013

    • 著者名/発表者名
      稲本 浄文
    • 学会等名
      第43回複素環化学討論会
    • 発表場所
      岐阜,長良川国際会議場
    • 年月日
      20131017-20131019
  • [学会発表] 遷移金属触媒を用いた新規プロセスの開発と,その過程で見つけた遷移金属触媒を用いない反応2013

    • 著者名/発表者名
      稲本 浄文
    • 学会等名
      第12回化学系薬学若手研究者セミナー
    • 発表場所
      仙台,東北大学薬学研究科
    • 年月日
      20130824-20130824
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of 2-Quinolinones through a Tadem-Type, Pd(II)-Catalyzed Oxidative Heck Reaction/Intramolecular C-H Amidation Sequence2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto
    • 学会等名
      The 23rd French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry
    • 発表場所
      長崎,クラウンプラザ ANA
    • 年月日
      20130512-20130513
  • [図書] Cross Coupling and Heck-Type Reactions 22013

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      Thieme

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi