研究課題/領域番号 |
25460014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村井 健一 大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (70532068)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 複素環化学 / ワンポット反応 / 酸化反応 / アミナール / 有機化学 |
研究概要 |
窒素原子は生理活性化合物をはじめとした様々な有用分子中に含まれるため、含窒素化合物の効率的で実用的な新規合成法の開発は合成化学上非常に重要である。本申請研究は、窒素原子にハロゲンが結合した「ハロアミン」について、その求電子的窒素原子の特徴を利用した反応を検討し、分子内の転移反応を中心に反応開発を展開し、含窒素化合物の新規合成法の開発を目指すものである。 平成25年度は、アミノアルコール由来のN,O-アセタールについて検討した。その結果、N,O-アセタールの場合もアミナールの場合と同様に、ハロスクシンイミドと反応させると窒素原子のハロゲン化を経て、酸素原子からの電子の押し出しにより環拡大反応が進行することが分かった。環拡大で生じるイミニウムエーテル中間体は、興味深いことに、アンビデントな求電子性を示し、アミナールの場合とは異なる反応様式で生成物を与えた。すなわち、アルコール溶媒中で水を共存させて反応させるとイミニウムエーテルの加水分解が進行し、環状ラクタム構造を持つアミドアルコールが生成した。一方で、脱水条件下、低極性溶媒である塩化メチレン中で反応させると、イミニウムエーテルの5位に酸化剤由来のハロゲン原子が付加することで、環状ラクタム構造を持つアミドハライドが生成することが分かった。アミノ酸から、種々の光学活性アミノアルコールが入手可能であるため、本法は環状ラクタム構造を持つビルディングブロックの有用な合成法としての応用が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
主な研究実施計画として、(1)ヘテロ原子が置換した基質での検討、(2)電子豊富な芳香環が置換した基質での検討、(3)フルオラスアルコールを利用するハロアミンの新規活性化に取り組んでいるが、研究実績の項で示したように、アミノアルコール由来のN,O-アセタールについて新たな知見を得ることに成功した(投稿準備中)。3年計画の内、当初計画の1つ目の項目について一定の成果を挙げることができたの達成度としては、おおむね良好と考ている。
|
今後の研究の推進方策 |
計画について特に変更はない。実施計画に基づき研究を遂行する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究成果の発表(論文・学会)を、次年度に行うことになったため 研究成果の発表には論文1報当たり数万円が必要であり、別刷り代金とし各年度とも10万円の使用を予定している。また、学会参加、成果発表を通じて情報収集を行う必要から国内旅費として20万円を計画している。消耗品として、クロマト担体費として年間10万円を使用する。また、種々の試薬代金が毎月約10万円で予算の残りをこれに充てる。
|