• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

[1,n]-双極子活性種の発生法の開発と合成反応への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25460015
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

佐々木 道子  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 准教授 (30379888)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機合成 / 1,4-双極子 / 三員環化合物 / 開環反応
研究概要

1,4-双極子前駆体として,イミニウムもしくはホスホニウムを有する三員環化合物の合成は,単離精製が困難であるため,詳細に条件を検討中である.そこで,まず,合成が比較的容易なホスホネートおよびホスフィノイル基を有する基質について,目的の三員環開裂反応がおこるかどうか,また三員環上の置換基がそれに与える影響を検討することにした.三員環上にフェニル基とニトロ基を有するdiethyl ((2-nitro-3-phenylcyclopropyl)methyl)phosphonateを合成し,LDAで処理したところ,目的の環開裂反応が起こった成績体と共に,ニトロ基のα位が脱プロトン化されて開環がおこった基質も生成した.これは生成したアニオンがフェニル基によって安定化されるためであると考え,フェニル基の存在しない基質を合成し反応に付したところ,目的の化合物のみが得られたが,化学収率は20%以下であった.ニトロ基をエステル基に変換した基質を用いたところ,収率が54%にまで向上した.三員環の開環がおこることが分かったので,生成したアニオンを捕捉するために系内にN- methylmaleimideを加えたところ,分解し,少量の原料を回収したのみであった.小過剰の塩基が重合化を促進している可能性があるので,塩基の当量数と共に濃度,温度などの検討を行っている.その他,ニトロ基の代わりにシアノ基,スルホニル基を有する基質の合成にも成功しているので,網羅的に検討を行っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

種々の置換基を有する三員環化合物合成の方法論の開発に成功し,塩基によって処理することで目的の開環反応が起こることを確認できたため,一定の成果をあげることができたと考えている.

今後の研究の推進方策

合成した三員環化合物と塩基,捕捉剤との反応を体系的に検討し,新規環化反応につなげるとともに,そこで得られた知見をもとに,イミニウムもしくはホスホニウムを有する基質から1,4-双極子化学種を発生させることを目的に検討を行う.

次年度の研究費の使用計画

消耗品購入の都合上,少額の繰り越し金が生じた.
消耗品購入にあてる.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Base-Dependent Enantiodevergent Deprotonation/Acylation of α-Amino Nitriles2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki, Tomo Takegawa, Kunihiro Sakamoto, Yuri Kotomori, Yuko Otani,Tomohiko Ohwada, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Kei Takeda
    • 雑誌名

      Synfacts

      巻: 10 ページ: 198-198

    • DOI

      10.1055/s-0033-1340569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of α-Silylamines by Meerwein-Ponndorf-Verley-Type Reduction of α-Silylimines by a Chiral Lithium Amide2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kondo, Michiko Sasaki, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Kei Takeda
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 79 ページ: 3601-3609

    • DOI

      10.1021/jo500441a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chirality Transfer in Brook Rearrangement-Mediated SE2’ Solvolytic Protonation and Its Use in Estimation of the Propensity for Racemization of the α-Lithiocarbanions of the Substituents2013

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki, Misato Fujiwara, Yuri Kotomora, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Kei Takeda
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 69 ページ: 5823-5828

    • DOI

      10.1016/j.tet.2013.05.043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantiodivergent Deprotonation-Acylation of α-Amino Nitriles2013

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki, Tomo Takegawa, Kunihiro Sakamoto, Yuri Kotomori, Yuko Otani,Tomohiko Ohwada, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Kei Takeda
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 52 ページ: 12956-12960

    • DOI

      10.1002/anie.201306443

    • 査読あり
  • [学会発表] イネノイルシランの不斉還元により発生させたビニルアレンのDiels-Alder反応2014

    • 著者名/発表者名
      近藤泰博,元石太一,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-シリルケテンイミン発生法の開発と合成反応への展開2014

    • 著者名/発表者名
      安藤雅史,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] キレーション能を持つ双極子安定化置換基に隣接するニトリルカルバニオンの立体化学的安定性2014

    • 著者名/発表者名
      琴森友理,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] キラルα-アミノニトリルの脱プロトン化を経るエナンチオダイバージェントアシル化反応2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子,琴森友理,竹川友,坂本訓弘,島原留美子,尾谷優子,大和田智彦,武田敬
    • 学会等名
      第38回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131105-20131106
  • [学会発表] N-Boc 2-メタロ-2-シアノピペリジンの求電子置換反応の立体化学2013

    • 著者名/発表者名
      古川裕貴,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      第52回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] キラルリチウムアミドによるイネノイルシランの不斉還元を利用する光学活性アレンの合成2013

    • 著者名/発表者名
      元石太一,近藤泰博,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      第52回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] α-アミノ置換キラルα-ニトリルカルバニオンの求電子剤による捕捉 -カルバニ オンの反応性と立体化学的安定性-2013

    • 著者名/発表者名
      琴森友理,竹川 友,島原留美子,坂本訓弘,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      第52回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20131026-20131027
  • [学会発表] Tandem Reactions Induced by Enantioselective Reduction by Lithium Amide2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kondo, Taichi Motoishi, Michiko Sasaki, Kei Takeda
    • 学会等名
      10th International Symposium on Carbanion Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130923-20130926
  • [学会発表] Generation and Trapping of N-Silyl Ketene Imines at Low Temperature2013

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ando, Michiko Sasaki, Kei Takeda
    • 学会等名
      10th International Symposium on Carbanion Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130923-20130926
  • [学会発表] Reactivity and Configurational Stability of α-Nitrile Carbanions2013

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki, Yuri Kotomori, Tomo Takegawa, Kunihiro Sakamoto, Rumiko Shimabara, Kei Takeda
    • 学会等名
      10th International Symposium on Carbanion Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130923-20130926
  • [学会発表] キラルα-ニトリルカルバニオンの求電子剤による捕捉2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      第29回若手科学者のための化学道場
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130830-20130831
    • 招待講演
  • [学会発表] アシルシランへの求核剤の付加/Brook転位を利用するエナンチオ選択的アレン合成2013

    • 著者名/発表者名
      宮下 泉,近藤泰博,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      第29回若手科学者のための化学道場
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130830-20130831
  • [学会発表] Synthesis of α-Silylamines by Enantioselective Reduction of a-Silylimine2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kondo, Michiko Sasaki, Kei Takeda
    • 学会等名
      43rd National Organic Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] Generation and Trapping of N-Silyl Ketenimins at Low Temperature2013

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ando, Michiko Sasaki, Kei Takeda
    • 学会等名
      43rd National Organic Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] Enantiodivergent Deprotonation-Benzoylation of α-Amino Nitriles2013

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki, Yuri Kotomori, Tomo Takegawa, Kunihiro Sakamoto, Rumiko Shimabara, Kei Takeda
    • 学会等名
      43rd National Organic Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] キラルリチウムアミドによる不斉還元を利用する合成反応の開発2013

    • 著者名/発表者名
      近藤泰博,佐々木道子,武田 敬
    • 学会等名
      第11回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130524-20130525
  • [備考] 創薬合成化学研究室ホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/takedake/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi