• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新規[3+3]環化付加型反応を基盤とするインドールアルカロイド類合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460019
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

加藤 信樹  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (50400221)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機合成 / インドールアルカロイド / 環化付加反応
研究実績の概要

申請者は、1-Alkyl-3-oxidopyridiniumの反応化学種としての有用性に着目し、1-Alkyl-3-oxidopyridiniumの特性を生かした有用な合成法が開発できると考え、昨年度、1-Alkyl-3-oxidopyridiniumと3-methyleneindolenineとの[3+3]環化付加型反応によるインドール縮環型9-azabicyclo[3.3.1]nonane骨格の構築を試みたが、目的物を得られなかった。
そこで本年度は、[3+3]環化付加型反応以外の他の反応形式からの9-azabicyclo[3.3.1]nonane骨格構築へのアプローチも試みることとした。まず最初に2段階反応とはなるが、N-アルキルピリジニウム塩への求核付加、続くエノールのインドレニンへの分子内付加環化反応によるインドール縮環型9-azabicyclo[3.3.1]nonane骨格の構築を試みた。しかしながら、N-アルキルピリジニウム塩への求核付加反応を行ったところ、2位付加物と6位付加物の混合物が得られた。その後、反応条件や基質など種々条件検討を行ったが位置選択性の制御は困難で現在までのところ位置選択性の制御には至っていない。現在、更なる条件検討を行い位置選択的なN-アルキルピリジニウム塩への求核付加反応を探索中である。
既に申請者は通常困難を伴う非活性型カルボニルα位炭素とインドール3位との分子内酸化的カップリングを配座を固定化して反応点同士を近づけるという戦略により高効率で実現し、アクアンミリン型インドールアルカロイドであるスコラリシンAの骨格構築に成功している。この戦略が他のアクアンミリン型インドールアルカロイドにも適用可能かを検証すべく他のアクアンミリン型インドールアルカロイドの合成研究にも取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的の反応の生成物は得られていないものの別に進めている配座固定戦略を基盤とした分子内酸化的カップリングによるインドールアルカロイド合成法の開発が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

位置選択的なN-アルキルピリジニウム塩への求核付加反応が進行する反応条件を探索する予定である。また、分子内酸化的カップリングによるアクアンミリン型インドールアルカロイド骨格の構築ならびにその全合成も試みる。

次年度使用額が生じた理由

わずかに余ってしまった。

次年度使用額の使用計画

残額はわずかであり、当初の計画からの大きな変更はない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Efficient oxidation of ethers with pyridine N-oxide catalyzed by ruthenium porphyrins2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuki Kato, Yu Hamaguchi, Naoki Umezawa, Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      J. Porphyrins Phthalocyanines

      巻: 19 ページ: 411-416

    • DOI

      10.1142/S1088424615500297

    • 査読あり
  • [学会発表] Scholarisine Aの合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 信樹、渡辺 二規、梅澤 直樹、樋口 恒彦
    • 学会等名
      第56回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-16
  • [学会発表] Scholarisine Aの合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      加藤信樹
    • 学会等名
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-29
  • [学会発表] 分子内酸化的カップリング反応を基盤とするScholarisine Aの合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      加藤信樹
    • 学会等名
      第4回有機分子構築法夏の勉強会
    • 発表場所
      和光純薬湯河原研修所
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
  • [産業財産権] ポルフィリン系触媒、ポルフィリン化合物、及びポルフィリン化合物の製造方法2014

    • 発明者名
      樋口恒彦、加藤信樹、梅澤直樹、稲垣秀樹
    • 権利者名
      名古屋市立大学
    • 産業財産権種類
      特許特開2014-195800
    • 公開番号
      特開2014-195800
    • 出願年月日
      2014-03-03
    • 取得年月日
      2014-10-16

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi