• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

新規素反応の開発を基盤とした生体防御物質の効率的合成と生体機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460030
研究種目

基盤研究(C)

研究機関徳島文理大学

研究代表者

角田 鉄人  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (00172049)

研究分担者 堀川 美津代  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (50148772)
加来 裕人  徳島文理大学, 薬学部, 講師 (90299339)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード新光延反応 / 炭素ー窒素結合形成反応 / スルホンアミド / ホスト,ゲスト化学 / デラセミ化法 / 不斉分子認識 / アブラムシ色素 / 全合成
研究概要

1)新光延試薬CMBP,CMMPを用いた新しいアミン合成法を開発するために,新しいスルホンアミドの調製に着手した.その結果,Dios,Dimps 基を酸クロリドとして供給する方法を確立できた.次いでこれらをアミンと反応させ,さらに新光延試薬を用いたアルキル化を行い,その有効性を確認した.スルホニル基を除去する条件も確立できたので、多様な光学活性アミン類を効率的に供給することに成功した.
2)応募者が開発したこれまでのデラセミ化では,ホスト,ゲスト全てを一括して回収していたため,ホストの不斉分子認識力を正確に評価できない欠点があった.そこで,ろ別する操作を工程に加え,固体側に取り込まれるゲストについて,その収率と光学純度を正確に評価した.その結果,光学純度の高いゲスト分子の調製が可能となった.本法を利用することで,鎖状ケトン類も効率的に光学活性体に変換できるようになった.さらに包接錯体を得ることで,X線構造解析をもとに不斉分子認識の本質についても明らかにできた.また,ジアステレオマー間での平衡,マイケル付加脱離の平衡を組み込んだ包接錯体化による光学活性体の調製法にも検討を重ね,良好な結果を得ている.
3)アブラムシを素材とした新規ポリケタイドの探索研究を継続している.新しいポリケタイドを発見するとともに,昆虫病原菌に対する抗菌活性試験や抗酸化能を調べた結果,色素がアブラムシ自身の生体防御物質であることが判明した.また,研究を促進するための物質供給の観点から,いくつかの色素の全合成に成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概要に記載したようにおおむね順調に進展している。結果は2報の論文として国際雑誌に掲載された。目下、残る2報を準備中である。
薬学部6年制の中で,教育課題が増大し,研究を継続することが困難になりつつあるが,共同研究者や院生,学生がよく努力してくれている結果と考えている。

今後の研究の推進方策

25年度の結果をふまえつつ,研究の力点を徐々に有用化合物の不斉全合成、生物活性評価に移す.さらに,分子プローブ化したそれらの誘導体を数多く合成し,生体機能を解明するために利用する.例えばantimycin の場合,側鎖吉草酸部を長鎖カルボン酸やアミノ酸とのエステルとし,その活性をMTT アッセイによる細胞毒性試験をはじめとした生物学的手法によって測定する.さらには側鎖に標的タンパク質と不可逆的結合をする官能基を導入して,タンパク側をつり出す.研究の進捗状況によっては,サリチル酸側の構造改変も行い,活性分離を目指す.一つは,ミトコンドリアに対する酸素呼吸阻害活性であり, MTT アッセイによる細胞毒性試験,もしくは呼吸量の測定によって評価する.一方,アポトーシス誘導活性についてはアポトーシス抑制タンパク過発現細胞を用いて行う.

次年度の研究費の使用計画

諸般の事情で研究に従事できた学生数が極端に減少し,消耗品の購入が思った以上に減少したため.
本年度は配属学生をある程度確保でき、また優秀な学生であるため,研究活動全体のポテンシャルがあがると考えている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Xanthouroleuconaphin: a yellowish pigment from the aphid Uroleucon nigrotuberculatum and its total synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, M. Horikawa, K. Yamada, A. Sogabe, T. Nishii, H. Kaku, M. Inai, M. Tanaka, S. Takahashi, T. Tsunoda
    • 雑誌名

      Tetrehedron

      巻: 69 ページ: 1808-1814

    • DOI

      10.1016/j.tet.2012.12.070

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Facile Method to Prepare Optically Active Acyclic Ketones by Thermodynamically Controlled Deracemization2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kaku*, T. Imai, R. Kondo, S. Mamba, Y. Watanabe, M. Inai, T. Nishii, M. Horikawa, and T. Tsunoda
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      巻: 2013 ページ: 8208-8213

    • DOI

      10.1002/ejoc.201300936

    • 査読あり
  • [学会発表] アブラムシ色素megouraphin glucoside A の合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      前川春賀,西村太一,稲井 誠,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] 新規ノルボルナン誘導体光学活性ホスト分子によるジカルボン酸類の不斉液膜移送2014

    • 著者名/発表者名
      加来 裕人,大津留 更,清水 雅子,小村 沙耶馨,堀川 美津代, 角田 鉄人
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20140328-20140328
  • [学会発表] 熱力学的な平衡条件下,包接錯体化を基盤とした光学活性鎖状ケトン類の調製2014

    • 著者名/発表者名
      加来 裕人,今井 崇景,近藤 梨左,渡邊 祐,萬羽 志穂,堀川 美津代, 角田 鉄人
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20140328-20140328
  • [学会発表] 新規光学活性テトラフェニレン誘導体ホスト分子の合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      加来 裕人,渡邊 祐,比嘉 義太,堀川 美津代, 角田 鉄人
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20140328-20140328
  • [学会発表] 熱力学的平衡条件下,包接錯体化を基盤とした光学活性鎖状ケトン類の調製2013

    • 著者名/発表者名
      加来裕人,今井崇景,近藤梨左,萬羽志穂,渡邊 祐,堀川美津代,角田鉄人
    • 学会等名
      2013年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      20131117-20131117
  • [学会発表] 包接錯体化を利用したジアステレオメリ化による光学活性ケトン類の調製2013

    • 著者名/発表者名
      加来裕人,新垣友梨,上原李佳子,谷 由紀子,堀川美津代,角田鉄人
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20131106-20131106
  • [学会発表] Megouraphin glucoside A の合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      西村太一,前川春賀,稲井 誠,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • 学会等名
      第52回日本薬学会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20131027-20131027
  • [学会発表] 新規光学活性テトラフェニレン誘導体ホスト分子の合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      加来裕人,渡邊 祐,比嘉義太,堀川美津代,角田鉄人
    • 学会等名
      第12回プロセス化学会東四国フォーラムセミナー
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] アブラムシ色素合成と生物活性2013

    • 著者名/発表者名
      西村太一,西井 健,前川春賀,稲井 誠,伊藤卓也,鈴木真也,島津光明,竹林 純,八木康行,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • 学会等名
      第55回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] フマロニトリル-トリフェニルホスフィン系新光延試薬の開発2013

    • 著者名/発表者名
      安村麻貴,川田裕太,青栁千愛,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • 学会等名
      第30回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      倉敷市
    • 年月日
      20130918-20130918
  • [学会発表] フマロニトリル-トリフェニルホスフィン系を用いる光延反応2013

    • 著者名/発表者名
      川田裕太,安村麻貴,青栁千愛,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • 学会等名
      第11回プロセス化学会東四国フォーラムセミナー
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      20130615-20130615

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi